※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初体外受精で全胞状奇胎疑い。ホルモン値下がり、病理検査で否定できず。精密検査や心配事。経験者の意見を求めています。

全胞状奇胎と診断されたことのある方。

初めての体外受精で妊娠し6週目で稽留流産してしまい吸引法で手術し、病理検査の結果全胞状奇胎を否定出来ない所見と診断されてしまいました。
術後1週間でhcg686.9
術後2週間でhcg89.6
とホルモン値は下がっていると言われました。
次の通院で具体的なお話があると思いますがとても不安です。
やはり全胞状奇胎の場合は総合病院などで精密検査を受けるのでしょうか。
先生曰く数値がまた上がらなければ大丈夫とのことでしたが、同じような状況でこのまま経過観察で問題無かったという方はいらっしゃいますでしょうか?
また、調べたら全胞状奇胎の場合は卵子の核が無いと書いてあり残りの胚盤胞は大丈夫なのか今後また治療する場合に心配です。
卵子の核の有無は培養の時もわからないということですよね?
長々と書いてしまいましたが、経験のある方のお話が聞きたく質問させていただきました。
どうぞ宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

全胞状奇胎から侵入奇胎になった事があります💦
現時点でhcgが下がっているようなので大丈夫だと思います😊
私は運が悪かっただけだと思っています!
不妊治療はしていないので状況は少し違いますが、その後2人出産し、今3人目妊娠中です。

今はお辛いと思いますが、きっと大丈夫だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうなんですね💦怖いですね…調べると全胞状奇胎だと色々な危険があると書いてありとても不安です。
    でもその後無事出産出来たと聞いて少し希望が持てました✨

    • 7月7日