※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

変な悩みです。私自身、とっても心配性で。下の子が4月から家庭的保育室…

変な悩みです。私自身、とっても心配性で。。

下の子が4月から家庭的保育室に入園しています。

保活の段階でその保育室に見学に行き、園のお話を聞きました。
その時にうちの子が2歳児のときに、保育室の規模を縮小するかもしれない、その際、定員が少なくなるのと、預かり時間が短くなるかもしれないというお話があり、その前から在園していた子についての扱いは市に確認してみますね、という話になりました。

後日電話がかかってきて、市に確認したところ、縮小前から在園していた子についてはそのままの時間で利用できます、という回答で、「じゃあ時間のことは心配しなくていいのですね」というやり取りをした記憶が薄っすらあります。
確か他の園と迷っていて、その回答を受けて、その保育室を第一希望で出した気がします。

ですが、最近、これからの働き方を考える上で(勤務時間を増やすとか)、不安になってきてしまって…。
また、上の子の園に空きが出たら転園しようと思っていましたが、転園希望を最近取り下げたこともあり、再来年大丈夫かなという不安が湧いてきてしまいました💦

これはまた園に確認しても変に思われないですかね??
見学の段階では縮小するかどうかも決まっていないということでした。

なんて聞いたらいいのでしょうか😓

コメント