※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが離乳食に悩んでいます。ヘラで食べさせる方法について相談しています。赤ちゃんが喜んで食べるならしばらくはその方法でもいいでしょうか。明日はくぼみの浅いスプーンを試してみる予定です。

6ヶ月ですが‥まだ離乳食初期です。
色々悩んでいてアドバイスいただけると嬉しいです🥺

風邪を引いたのをきっかけにして全く食べなくなりました😢
スプーン近づけても全く口も開けません。
繰り返していくと泣き始めるので終了になります。

けど今日、料理作るときに使う細いゴムベラで裏ごししていて、少量のお野菜をゴムベラに乗せてそのまま口に運んでみたところ、ヘラを奪い取ってパクって食べてくれました🥺
たまたまかな?と思ったけど、その後もお粥もお野菜もその調子で完食してくれました😭
いつもはお粥小さじ1、お野菜小さじ1ですら全部食べれなかったのに、今日はお粥小さじ3、お野菜1食べました🥺

食べてくれただけで嬉しかったのですが、ヘラで食べさせるのってお行儀的にもどうなんだろう?と思いますし、ずっと続けるわけではないですが、クセになったりするのかな?と‥。
食べることを楽しい、美味しいと思えるようになるまではこんなやり方でもいいんですかね🥲

元々食いしん坊さんで、離乳食始めたころはパクパク食べてたんです。
けど風邪を引いて離乳食お休みしてお薬を飲ませてたことがトラウマになってしまったみたいです。。

なのでどんな形であっても食べ進めてくれるのなら、しばらくヘラとスプーンを使って食べさせてもいいと思いますか?🥺

本人としては、自分でヘラを掴んで自分でパクって食べたいみたいなんです。
おててをどけて私が口に運ぶのは嫌みたいで食べません。
もちろんヘラも長いので危ないし、私も手は離さずに支えています。
スプーンをもう一本持たせてみたけど、私が口に運ぶとそれはポイしてヘラ掴んできます。


しばらくは本人のしたいようにさせてあげていいと思いますか?
おててで掴むので手も顔も服も椅子もびちゃびちゃですが、喜んで食べてくれるのならそんなの全く気にしません🥺✨

前みたいに食べることが楽しい美味しいというのを思い出してほしいです。
ずっとずっとヘラで食べさせるわけではないですが、こんなやり方でも食べてくれるのならOKですかね🥺

西松屋にヘラみたいなスプーンないか探してみましたが見つかりませんでした😅
くぼみの浅いスプーンをとりあえず買ってきて明日試してみる予定ではあります。

コメント

2人のママ

自分で食べたいとかですかね?
スプーン持たせて食べさせてみては⁉️

  •  ままり

    ままり

    自分で食べたいっていうのが6ヶ月の子にあるのかわからないですが、自分で食べたいみたいです😅笑
    スプーンに変えてみたら食べませんでした😂
    明日新しく買ったくぼみが浅めのスプーンで再度チャレンジする予定です🙂

    • 7月3日
  • 2人のママ

    2人のママ

    とりあえず好きなようにやらせてみるのは良いと思います!手掴みでも何でもありで😆笑

    • 7月3日
  •  ままり

    ままり

    ありがとうございます🥺
    そのように背中を押してもらえたら明日からも頑張れそうです🥲✨✨

    • 7月3日
アーニー

いいと思いますよ。
まずは食べることを楽しむってことで。ヘラなら、ダイソーとかにミニヘラありますから。1歳くらいになればわかりますから、それまではヘラであげちゃいましょう。

  •  ままり

    ままり

    ありがとうございます😭
    食べてくれたことが嬉しくて、手段はどんなんでもいいかなと思いました🥺
    一応スプーンに移行できるように努力しつつ、でも本人の食べる気を大切にしていきたいと思います🙂

    • 7月3日