※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
子育て・グッズ

タイミングの質問です。働いてない専業主婦、若しくはパートで子供達が…

タイミングの質問です。

働いてない専業主婦、若しくはパートで子供達が帰る頃には家に居たりお迎えに行けるママさん、GPSやキッズ携帯、持たせてますか?
持たせている方、どのタイミングで持たせましたか?

この間、旦那に『娘にせめて腕時計、持たせたい。キッズのでできればデジタルじゃなく、リューズで針を動かせるもの』と話しました。

以前メルカリにて、デジタルのアミューズメント景品のすみっコの腕時計を買ったところ、時間や日付がすぐにくるってとても大変でした💦
なのでノンデジタル、を希望したのですが…。
旦那がいっその事キッズのスマートウォッチを、と。

私がシンプルに『この機能だけあればいいかな』、を考えた時に、『子どもに針調整は難しい』『ズレる度に直すのは、親のいない場所でその状況になったらどうする?』などもあった事、キッズ携帯だと常に持って遊んでるとは限らない、落とすなくす、の可能性もある事、です。

まずは時計とGPSは標準装備の、通話やメッセージやり取りはできないタイプで安いのがあるので、慣れさせるのにそれでもいい、と。

皆さんはどのタイミングで買いましたか?
そしてルールはどう、取り決めましたか?
参考にしたいので、教えて下さい

コメント