※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

学童保育は保育園によって有無が異なります。保育園選びの際に学童保育の有無を確認しておく必要があります。

無知ですみません🙇‍♀️
学童保育って保育園によって有る無いがあるのでしょうか?
将来的にこどもが小学生になったら学童保育に預けたいんですが、保育園選びの段階から学童が有るか無いか見ておかないといけないものでしょうか?🥺

コメント

deleted user

民間の園ですと併設されてる所もあるかもですが、うちの方は学校に併設されている所が大半です☺️
なので、保育園選びから学童の事は考えずで大丈夫でした🙆‍♀️

ままり

保育園と学童保育は別物なので、保育園選びに特に関係はないですよ😌✨

はじめてママリ


御二方ありがとうございます🙇‍♀️
不安だったので、教えてくださってスッキリしました🥺🙇‍♀️

mama

学童は小学校ですかね?🤔
保育園選びの際は特に気にしなくて大丈夫です✨
私はなるべく同じ小学校区の子が多そうな保育園にしました!

deleted user

地域によります

前に住んでた地域は、学童は全て保育園に併設されていました。それ以外の学童はナシ。なので自動的に卒園した園の学童に皆さん入れてました。学区外の園の場合は、学区外の学校まで学童がバスで迎えに行くシステムです。

いまの自治体は、保育園に併設の学童もあれば、そういうのはなくただ学童運営のみのところもあり、バラバラです。

なので、自治体にもよりますが、ただまだ今は、学童までそんなに考えなくても良いのかなとは思います

はじめてのママリ🔰

保育園によって違います!
小学校にも併設されている学童があるはずですが、私のまわりだと保育園に併設されている学童のほうが、時間が長かったり送迎があったり、習い事に連れて行ってくれたりと、いろいろいい面があります😊
選べるのであれば学童がある保育園に行かせたかったです!

はじめてママリ


ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
大変参考になりました🙇‍♀️🥺