※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で使う食事用エプロンのカビが落ちない。皆さんは新しいのを買っていますか?プチプラなお値段のエプロンを教えてください。

保育園で食事用エプロンを使うのですが、
カビがついていて漂白剤でつけて洗っても
落ちません。皆さんどうしてますか?(; ;)

その都度新しいの買ってますか?
プチプラなお値段のエプロン教えて下さい🙏

コメント

ゆう

シリコンのエプロン使ってました!
ダイソーで300円くらいでした⭐️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シリコンのエプロン保育園OKなんですか?🥲有難いですね🥲‪‪🌟

    • 7月1日
ママリ

保育園指定のタイプありますか?
上の子の時、スリーコインズやダイソーのツルツルしたタイプ使ってましたが、すぐダメになってしまい😭
下の子はタオルタイプのもの(私はメルカリでハンドメイド買いました😂)にしたら今2年目でずっと同じのでいけてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メルカリでハンドメイドで売ってたんですか😳🥺

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    普通のタオルタイプだときっと洗ってるとパサパサになりますが、ふわふわタイプみたいなタオル生地のだと、帰ってから軽く汚れ手洗いしてそのまま洗濯機で2年全然使えてるのでオススメです🥹

    • 7月1日
ちー

ダイソーなどのシリコン製のエプロンいいですよ!
300円位でサッと洗ったら洗濯機で洗えるし乾きにくい事もないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シリコン保育園ではダメみたいで(; ;)

    • 7月1日
  • ちー

    ちー

    そうなんですね💦残念です😢
    そうするとシリコンと併用してダイソーなどの100円で買える薄いヤツ使ってました!
    汚れたらサッと捨てます😅
    安いからいいかなって思ってました。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度100均みてみます!!😊

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

必要経費と割り切って、新しいのを買ってました😂
値段で言うなら、タオルを半分に切断してゴム通すのが1番コスパは良いと思いますよ〜私が面倒臭がりなので、ウチは西松屋のお食事エプロン使ってましたが🙋‍♀️✨←

ままり

園の指定にもよりますが
ベルメゾンのタオルタイプのやつおすすめです😇

たこさん

うちは100均のseriaでキャラクターものを使ってます😊
1枚は洗い替え用として2枚用意しています。
毎日持ち帰ったら食器洗剤とスポンジで洗って水分を拭き取ってから室内に干しています。
マジックテープがダメになったり、ヨレてきたら買い替えますが、2〜3ヶ月くらいは問題なく使えました✨

pipipipipi

セリアやダイソーで売っているディズニーのキャラが描いてあるビニールのやつを使ってます。
2週に1回くらいで新しいのに変えてます🤲🏻