※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

夜間授乳、寝言泣きについて質問です。2ヶ月の息子は混合育児で体重増加は順調。夜は授乳後に泣くことあり、夜間授乳の必要性や暑さによる影響について相談したいです。

夜間授乳、寝言泣きについて質問させてください。
生後2ヶ月の息子を母乳寄りの混合(昼間は7〜8回授乳で午後からミルク合計120mlを3回に分けてあげています)で育てており、体重の増えは順調です。
昼は抱っこや授乳で寝落ちじゃないと寝ないのですが、夜は
お風呂→授乳(両乳で20分+ミルク40ml)→吐き戻ししないよう夫が10〜15分抱っこ→スリーパーを着せてベビーベッドに置く→そのまま自分で寝る
というルーティンが定着してきています。
いつも21〜22時までには就寝して6時に起こすのですが、オムツを替えてもお乳を咥えさせても起きず朝までぐっすりの日もあれば
夜中2時ごろや早朝に、目は閉じたまま、ふえっふえっと弱〜く泣いている日もあります。トントンすると泣き止んで少し寝て、また弱く泣き出すを繰り返します。
最終的にオムツを替え授乳をすると寝落ちしてまた寝てくれるのですが、寝言泣きがある日は就寝前の授乳が足りず起きてしまうのでしょうか?
また、脱水などが心配で寝ていても夜間授乳は1回していますが、体重は順調なので夜間の授乳はしなくても大丈夫なんでしょうか?
ちなみに今の時期、暑さと湿度が高い事が気になるのでエアコンを自動運転でつけっぱなしで寝ています。暑くて泣いている可能性もあるかもしれません…
ご意見伺いたいです。よろしくお願いします。

コメント

ちみち

生後2ヶ月の男の子を育てています。
驚くほど同じような状況なのでコメントさせていただきました😊

朝までぐっすりの時もあれば、夜中の2時頃に弱く泣いてそのまま寝ることもあります。
また、同じように早朝(5時〜6時)に泣くこともよくあります。

一晩ぐっすり寝て欲しいと思い就寝前の授乳量を色々と試してみました。
(私も母乳よりの混合で就寝前のみミルクを足しています。)
・母乳のみ
・母乳の後にミルクを60ml足す(スケールがあるので計測すると100前後飲んでいることが多いので60mlを足しました。)
・ミルクのみで140ml

この3パターンを日にちを変えて何回か試しましたが特に変わりませんでした。
ミルクのみにした日は腹持ちも良いししっかり寝るかなと期待しましたが2時頃に泣きました🤔
母乳だけで夜通し寝た日もありました😅

体重増加が順調であれば起こしてまで…とよく聞くのと自分自身も眠いので夜間授乳していない時もあります。
2時頃の弱い泣きがあったらその時に授乳しています🤱

エアコンの自動運転良いですね!
私はタイマーにしていたのでもう少し暑くなったら自動運転にしようと思います✨

  • のん

    のん


    回答していただきありがとうございます!

    本当に似た状況ですね😭そして色んな方法を試されたんですね😳素晴らしい努力です👏😭
    私もミルクは腹持ちが良いはず、と期待をしていたのでちみちさんの試行錯誤の結果は意外でした!
    貴重なお話をありがとうございます🥹❣️

    私も同じように、自分の睡眠を優先して寝てくれているときは起こさずやってみようと思います☺️
    ちなみに、夜間授乳しなかった場合は胸が張って痛いことはないですか?搾乳してますか?

    • 6月30日
  • ちみち

    ちみち


    少しでもまとまった時間で寝たいと思い試してみました😉
    微妙な結果となってしまいましたが…

    夜間の搾乳についても今朝、出産した産婦人科に電話で確認したので共有しますね👌
    私の場合はそこまで痛みを感じないので朝まで気付かず寝れていますが起きると胸はかなり張っています😱
    朝起きて張りがあっても部分的な固まりやしこりが無く、赤ちゃんに吸われて張りがなくなり、おっぱいが柔らかくなればつまったりしている訳では無いから大丈夫と言われました!
    なので痛みや固まり、しこりが無ければ大丈夫なのかもしれません🤔
    ただやはり脱水などには注意してと言われました💧

    長々と分かりにくい文章ですみません。

    • 6月30日
  • のん

    のん


    微妙だなんて!やってみないと分からない事ですから、とても意味のある実験(?)でしたよ👏😳

    そして再び貴重な情報をありがとうございます😭😭
    私も痛みは感じないので朝まででも寝れそうですが、授乳間隔が5時間を超えると張って母乳がポタポタ溢れてしまいます😂
    心配なのは脱水ですよね…とりあえず就寝前の授乳はたっぷりして、気温と湿度も気をつけてあげるしかないですね🥹👍
    先に書いた自動運転なら適温になれば除湿運転に切り替わったりすると思うので、少し安心かと思います☺️

    毎日赤ちゃんをちゃんと生かして育てて自分はエラい!と褒めちぎりながら、試行錯誤ですががんばりましょうね🥲💓

    • 7月1日
  • ちみち

    ちみち


    グッドアンサーありがとうございます✨

    昨日なんて2時と5時に起きてしまい2回授乳しました😅
    夜通し寝て欲しいですが赤ちゃんの気まぐれに合わせるしかなさそうですね👶💙

    私も朝起きると母乳パッドが染み染みで勿体無いと思いながらも睡眠欲に負けます😴
    「差し乳」というものになってたら良いなと思うのですが判断基準がイマイチで分からないです😢

    本当にそうですね✌️
    褒めちぎりながら育児を楽しめたら良いですね!
    同じ月齢ですしお互い頑張りましょう💓

    • 7月1日
ママリ

2ヶ月でそんな長く寝てくれるんですね😳🤍
寝言泣きといっても、暑い、オムツが気持ち悪い、お腹すいた、など色んな原因があると思うので私ならトントンして寝てくれるのであればそれで良し、
泣き止まなければ授乳という流れにします!
脱水になるとおしっこの出が悪くなったり、色が濃くなったりするので、特にいつもと変わりなければ脱水の心配はないと思います☺️

  • のん

    のん


    回答していただきありがとうございます!

    夜はよく寝てくれるようになりました🥹
    最近日中は30分〜1時間で起きてしまいますが…😅

    朝方はトントンして寝て…また少ししたら起きるので、トントンして寝て…をずっと繰り返してなんとか起床時間まで持たせてます😂

    脱水についても教えていただきありがとうございます!
    エアコンをつけているので過剰に心配しなくてもよさそうですね🥹

    • 6月30日