※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供の寝かしつけに悩んでいます。昼寝時間は2時間前後で、夜は1時間以上かかるようになりました。寝ない原因がわからず、下の子が生まれる不安もあります。

3歳の寝かしつけについて。
あと数日で3歳になる子ですが、3ヶ月くらい前から寝かしつけに時間がかかるようになりました。
それまでは20~30分くらいで寝ていましたが、だんだんと40~50分くらいかかるようになり最近は1時間かかるのが普通になっています。
昼寝は、保育園では2時間前後しています。昼寝しすぎかと思っていましたが、休みの日に昼寝しなくてもやはり夜は時間がかかります。
添い寝してますが、布団に横になって割とすぐに1度ウトウトしてるっぽくなるのに、そこからずっと動き回って足を乗せてきたり引っ付いてきて全然寝ません。
寝ない原因がわからずに困っています。
その上朝は6時前に必ず起きます。
あと2ヶ月くらいで下の子が産まれるので、今から2人いる場合の寝かしつけが不安です。

コメント

あき

保育園でお昼寝してるのと、
体力がついてきてるので
寝ないんだとおもいます!

うちも寝ないですよ😵‍💫
9時前に寝かしても
10時半まで起きてたりとか普通にあります😭

Eva

解決策ではないのですが、うちの場合寝かしつけはしてないですが、声かけしながら本人のペースです。子供3人ですが寝るのも起きるのも真ん中が1番遅いです😅下のお子さんが寝てくれるタイプなら上の子優先できると思います。寝る時は旦那さんの協力はないんでしょうか。