※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が1歳を過ぎてから熱が出やすく、熱性痙攣も2回起こしています。食事が不安定で、おっぱいが主食。兄弟からの病気も心配です。要因は食事不足か。

娘が1歳をすぎてからよく熱が出ます、、。
6/9と本日6/27に、2回も熱性痙攣もやっています。
(ちなみに長男5歳は過去4回熱性痙攣やってます。夫が昔熱性痙攣やったそうなので遺伝)

1歳1ヶ月の娘は離乳食あまり食べません。おっぱい大好きで、離乳食は気分で食べ、基本的にふざけた量です。鳥のエサ くらいのときもあります。

熱や病気をもらう原因って、もうおっぱいから栄養とれなくなって本来は食事から栄養取るべきところ、ご飯食べないから
今更お兄ちゃんたちの病気やら色々もらうんでしょうか、、、

0歳のときなどほとんど病気になったことないので、、もちろん熱性痙攣もナシだったので😥


娘がたまにモリモリ食べるのは、海苔巻き白米・納豆ご飯・いちご・鶏肉・豚肉・ミニトマト くらいです。

パンやバナナ、一切食べません。

1歳から病気になりまくるって何なんでしょう、、

コメント

みさ

うちの子も食べなかったですが、突発疹とコロナ以外は保育園入るまで発熱したことないです、、、
栄養が摂れているかより個性なのかな?と思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます。
    ご飯食べなくてもそこまで病気しなかったですか😭
    なんか3人目ともなると離乳食もまじめにやらなくて色々後悔してるところでした😥

    発熱はいつも予兆がなくて(咳鼻水もないで)防ぐのが本当に難しいのですが前向きに子育て頑張ろうと思います😥

    • 6月27日