※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
歯
お仕事

医療事務についての質問です。レセプトは無資格未経験でも大丈夫でしょうか?やる気はあるけど、底辺高校卒で計算が苦手です。

医療事務について


息子が1歳になったら就職したいです。
元々病棟クラークをしていて、クラークもまたやりたいけど
あんまり募集ないので、医療事務も視野に入れてます。

だけど、医療事務はレセプトが難しいじゃないですか…
底辺高校卒で、計算が苦手な私でもできるでしょうか…?
無資格未経験OKの求人が多いけど、レセプトは本当に無知な人でもできる内容ですか?

やる気の問題と言われればそれ迄ですが😂

コメント

ママリ

医療事務10年してました!ちなみに医療事務専門卒です。
もちろん、何事も慣れだとは思いますが、正直未経験者は厳しいと思います。覚えることがありすぎて、、

  • 歯

    ですよね😭💦
    クラーク時代に難しそうやなぁって横目で見てたので何となく、、、の伝えたい気持ちがわかります😂

    なんで無資格未経験の求人多いのか謎ですね😱

    回答ありがとうございました🩷

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    うちのところも未経験者OKで求人出してましたが、結局採用するのは経験者ばかりでした💦
    やるのであれば、小さいクリニック(小児科、整形外科は難しいかも)とかで、のんびりなところであれば出来るかもです!

    • 6月24日
  • 歯


    やっぱりそうですよね(>_<)

    なるほど!!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 6月24日
こてれす

元医療事務です!

資格は何か持ってますか?

今や、医療事務は電子カルテなので
ほぼほぼ書く作業はないかと...
(クリニックとかなら分からないですが...)

診療の計算を覚えるのがまず先で
レセプトは月頭の点検の時に
読めるかどうかになるかと思いますよ!

最初は受付とかから仕事慣れさせる所が多いので、
カルテとか見ていくうちに
なんとなく要領が掴めてくると思います😊

  • 歯


    資格は何もないんです…😭
    なので就職自体がなかなか難しくて😱
    無資格未経験OKでよく求人出てるのが医療事務か介護系なのでどうかなと思ってました💦

    私がクラークしてた時は紙カルテやったんで電カル触ったことなくてなかなか不安です😱

    簡単な仕事はないけど、医療事務の全ての仕事をこなすには結構な長期戦になりそうですね😭

    回答ありがとうございます😭

    • 6月24日
はじめてのママリ🔰

慣れですが、入院がある病院とか整形外科とか難しいので、未経験は難しいと思います…

  • 歯

    整形外科難しいんですね!!!
    その情報だけでもひとつ知識なりました!!!
    回答ありがとうございます🙇‍♀️🩷

    • 6月24日
deleted user

計算自体はパソコンがやってくれるので関係ないですが、算定添削はやはり慣れや場数踏まないとかなあと思います😭💦
みなさんが仰られている整形は労災が他の科よりも多いので大変そうですね、、、、
私も医療事務の専門卒ですが、新卒から歯科勤務だったので、もう医科には戻れないな〜😭💦と密かに思ってます😩
歯科ならレセは割と簡単です🙌🏻笑
そもそもレセ枚数が少ないのもありますが、治療入力時エラーが出るのとレセチェックもレセコンが自動で算定添削してくれるので、そこを確認するだけでした!
2件勤めて別メーカーのレセコンでしたがチェックは1~2時間あれば終わってました😂

みみ

やる気、向き不向きはあると思いますが、1歳のお子さんはご主人など他の方に任せられますか?
レセ時期は休めないので、規模によりますが月末〜月初は休めないとなると気楽に休めるのが11-20日頃だけになります。
大きい病院なら年末年始やGWも休日出勤してレセになります。

大きい病院は体制が病院によって様々です。
大きい病院で基本全て病院職員でというところはまずないので、
ニチイなどに外来、入院、またはそのどちらもが委託されていると思います。
委託なのでこれも委託先によって様々ですが、
通常の会計でレセをやっている人員とは別にレセプト専門さんがいたりします。
そのため、月末くらいまでのある程度はレセプトの専門さんが通常勤務時間内でレセ点検をしていて、
その残りや医師への確認等を時間外でやっていたりもします。
因みにこの時間外の対応は通常時に会計をしている人たちだけでなく、外来や病院のクラークさんでレセが出来る(やりたい)人たちもやっていました。