※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

病院を変えようか悩んでいます。痰絡みの咳が続き、子供も同じ症状。同じ病院に通い続けるのが気になり、どうすれば治るか悩んでいます。

病院変えようか悩んでいます。
5月ごろからずっと痰絡みの咳が続いています。
耳鼻科の薬を飲んで一時良くなったかと思えば、熱が出てまた痰絡み咳が残っています。
子供も同じような感じで、それを貰っている可能性が高いです。
子どもと同じ耳鼻科に通院しているので5月から週1週2のペースで通っています。

先週の金曜日に行き薬がもうなくなります。
そして痰もスッキリしないです。

何度も何度も同じ病院に行くのが気になってしまい病院を変えようか悩んでいます。
経過観察も必要だし、そんなこと気もする必要ないかもしれませんし、病院変えても何が変わるのかわからないし、そもそも病院の対応も悪いとは思わないのですが...
だからこそ病院変えるか悩んでいます。


子どもは胸の音聞いて何も言われてないので喘息とも違うのかなーと思います。(鼻の症状もあるので)
私は咳が主訴ですが呼吸が苦しい感じはありません。

同じように一定の症状が続いて病院変えたことある方いますか?どうすればスッキリ治るのでしょうか...

考えすぎる性格で悩んで落ち込んでいるので優しめのコメントいただけると有難いです。

コメント

まき

親子でお互いに風邪をうつしているからだと思います💦
うちは兄弟でうつしあって1ヶ月風邪をひいています😇

先生に言われましたが、風邪はウイルスによるもので特効薬もなく、自分の免疫で治していくものなのでどこに行っても薬は同じだと思います。

ほむら

何となく便利で一番近くの耳鼻科に通ってたのですが、風邪の時にも抗生剤出すし、喘息じゃないのにホクナリンテープ出されるし、医者だし何か意味があって出してるのかな、と思ってましたが、モヤモヤして、小児科と内科を一緒に見てくれるクリニックに変えました。
お薬手帳を見せたら、これもこれも、あなたとお子さんには効かない薬だよ、大変だったね、と言われてちゃんと症状に合う薬を出してくれました。
その後も、経過を見て、よくならないなら漢方試してみようか、など、効かない薬をダラダラ飲んでも仕方ないからね、と色々提案してくれました。

不信感あるなら、変えてみてもいいし、また戻ってきてもいいと思います。
行きたい日が休診日で他の病院いくこともありますし、あまり深く考えず、別のところ行ってみるのもいいと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございました。

    • 6月23日