※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に慣れず不安。息子は他の子と遊ばず泣いている。親として心配。連絡帳も見るのが辛い。慣れるのに時間がかかるのか。

保育園に入って3ヶ月…なかなか慣れてくれないみたいで不安です。
一歳で、0歳クラスにいます。
連絡帳に園での様子を書いてくれるのですが、毎日「今日はよく泣く日でした」「静かな場所が好きみたいです」「一人で遊んでいました」ばかりで、対人関係があまり成長していないようで心配です。
時々、園での様子を撮影した写真が張り出されるのですが、他の子がボールで遊んでいるなか、息子だけ泣いている姿が…。他の写真でも、泣いていたり、他の子から遠く離れた場所でポツンと座っていました。
親としては、同年代の子と遊んで刺激を受けてほしいのですが、ポツンとひとり離れた場所にいる姿を見て、少し悲しくなりました。。
最近は、連絡帳を見るのも楽しみではなく、がっかりすることが多いので見るのが嫌になっています。
こんなにも園の生活に慣れてくれないものなのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

連絡帳の書き方はいやですが、その年齢ならまだ対人関係というのは難しいと思います。なんとなく数人でいるところを見ると一緒に遊んでるように見えますが、ただ同じ空間にいるだけで一緒に遊んでるわけではありません。
必ず慣れる日は来ますよ。
一人で遊んでるとのことですがどんなおもちゃが好きですか?と聞いて家でも同じことしてみたり、逆に家ではこういう遊びをしています、と伝えてみるのもいいかなと思います。園でも似たようなことしてくれるかもしれないですよ😊

いたち

0歳児クラスなら、みんな一人遊びですよ。
1歳児で、周りが気になり出して。
2〜3歳くらいで、友達っやりとり出来るような感じです。
本人が安心していれる場所になるといいですね^_^