※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

切迫早産で入院中。大学病院に転院。保育園送り迎えを義母に頼んでいるが、自分も行くべきか悩んでいる。お遊戯会も行きたいが、歩くとお腹が張る。みなさんはどう思いますか?

切迫早産で入院ギリギリの自宅安静中です。
前通ってた産婦人科が、35週以降しか産めないので先週から大学病院へ転院になりました。
羊水過多で切迫になってるようです。
NSTもしましたが、5分間隔で張っていました😫
上2人居るんですが、保育園の送り迎えを義理のお母さんにして貰っています。
徒歩10分の所に住んでいます。
保育園へは、徒歩5分です。
その間自分は、一日中家でゴロゴロ横になってて申し訳ない気持ちが湧いてしまいます。凄く甘えてるみたいで😣
何日かに一回は自分が保育園へ送り迎えするべきだと思いますか?
そして7月1日にちょっとしたお遊戯会があります。
途中までは車で行けますが、歩かないといけません。
実母が行けないので、義母へ観に行く事をお願いしましたが、やはり自分も行った方がいいんじゃないかと思ってしまいます。義母任せになってるのが申し訳ないのと、行きたい気持ちもあります。
ただ歩くとお腹が張るので悩んでいます。それで入院なった方が義母へ負担かけちゃうし、、、
主人は、気にしすぎよって言うけどやはり義母は他人ですし。
みなさんどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

今は義母さんに任せましょう!甘えましょう!!
今は横になるのが仕事です。自分の赤ちゃんを第一で考えてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言って貰えて安心しました。
    自分の事以上に周りの事をいつも気にしてしまいます😫
    義母には申し訳ないですが、安静にします。

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の→自分と、とミスです💦

    ママリ🔰さん優しい方なんですね☺️

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気付かなかったです、わざわざ訂正ありがとうございます😊
    そう言って頂いて心救われます✨

    • 6月19日
はじめてのママリ

今はお腹の赤ちゃんが優先だと思います!
上の子のお世話は義母でもできますが、お腹の赤ちゃんははじめてのママリ🔰さんしか育てることができません。
お遊戯会も行きたいですが、今回は我慢した方がいいと思います。
入院になる方がもっと大変だと思います!
私も下の子妊娠中は19週から入退院繰り返してました。
お気持ちはよくわかるつもりです。
出産後義母にはお礼をすればいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、赤ちゃん育てるのが母親の役目ですもんね🥺
    やはりお遊戯会も我慢するべきですね!!
    2人目は検診で切迫判定になり即入院だったので、自宅安静な今、病院じゃないだけでも感謝です。
    ありがとうございます😊

    • 6月19日
deleted user

5分感覚の張りは入院レベルです💦
どうか何かしようとせず絶対安静でお願いします🥺
今陣痛が来たら大変です😭💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦何かあってからでは遅いし後悔しか残らないと思うので😣
    ありがとうございます😊❤️

    • 6月19日
ぽりん

私も寝たきりで義母、実母、旦那みんなに頼ってます!今は落ち着いてるので、できることはしてますが、夜ご飯送迎はお願いしてます!何ヶ月かの辛抱なので甘えていいと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が出張中で尚更頼らないといけない義母さんに気を遣うし申し訳ないしで😭
    そうですね、永遠に続く訳じゃないですし今は赤ちゃんの為にも甘えておきます💦
    ありがとうございます😊

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

似たような状況で、入院からの自宅安静中です☺️
30週で羊水過多、切迫を指摘され、お腹の張りも多く、先週まで入院していました。

入院中は義父母(片道2時間の場所に住んでいる)が泊まり込みで上の子のお世話をしてくれ、私も最初は申し訳ない気持ちがありました💦
……が、頼って本当に良かったです🤔!!!
赤ちゃんは自分にしか守れませんもんね☺️

ちなみに、退院した今後も定期的に義父母に来てもらうようお願いしています。
私は羊水過多の重度レベルなのですが、いつ破水してもおかしくないと助産師さんに言われています。「今無理して何かあったら人生変わるよ。あなたも赤ちゃんも。みんなの人生もね。」と厳しい言葉をいただき目が覚めました。

お義母様が大丈夫と言ってくださるうちは、存分に助けてもらいましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義父母さん良い方ですね😭
    ありがたいですよね。
    そう、赤ちゃんを守れるのは自分しかいないので後悔のないようにしたいです🥺
    申し訳ないですが、義父母へ甘えておきます!
    ありがとうございます😊

    • 6月22日