※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sim
妊活

先週、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。再来週は卵胞チェックと採血があり、不安です。赤ちゃんを授かりたいので、治療や経験談を知りたいです。

多嚢胞性卵巣症候群について

先週病院に行ったところ、多嚢胞性卵巣症候群と伝えられました。調べると気持ちが沈む内容ばかり。

再来週卵胞チェック、そして採血5回ほどして糖の上がり方を見るとのことでした。

仕事も正直休みづらく、これからどうなるか不安です。
休むと何で休むのと聞かれるので…。

ただ、家族と経済面やこれからのことを相談して、赤ちゃんを授かりたいと思ってます。

多嚢胞性卵巣症候群だった方の経験談など、お聞きしたいです🥲自然妊娠は難しいでしょうか?

どのような治療をされましたか?

宜しくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々は卵巣嚢腫で、手術の予定でしたが、検査の過程で、見つかり一緒に手術しました。
手術後一年は大丈夫だけどその後は再発することが多いので授かりたいなら早めにとのことでしたが、都合もあり、1年半後、自然妊娠しました。

  • sim

    sim

    一緒に手術したというのは、多嚢胞もってことでしょうか?
    自然妊娠できたと聞くと励まされます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです。折角手術するので一緒に多嚢胞も手術しときましょうとなりました。

    • 6月18日
deleted user

多嚢胞だったのでクロミッド処方してもらってました。
①生理5日以内に受診しクロミッドを処方してもらう。
②排卵直前くらいで受診し、卵胞チェックタイミングの指示
③子宮内膜と採血で排卵したか確認

生理一周期で3回ほど通院しました。
私は仕事してたので土曜に通院してました。
自力で排卵出来るようであれば排卵検査薬で排卵日をチェックしタイミングとれば自然妊娠できると思います☺️

  • sim

    sim

    やはり、月3回ほどの通院が必要なのですね…!妊娠なさるまでどのくらい期間や費用などかかりましたか?
    もしお答えできるようでしたら、教えて頂きたいです。
    排卵は正直、検査薬がいつも線が出るような感じであまり分からず🥲

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は自己タイミング2回からの病院でのタイミング法2回目(計4回目)で授かりました。
    具体的な費用はあまり覚えてないのですが、診察代+薬代+エコー代+採血代くらいしかかかってないので月一万かかったかどうかくらいだと思います☺️
    検査薬確かにずっと線出てますよね…私の場合は陰性の時は基準線より少し薄い線で、陽性の時は基準線よりもかなり濃い線が出ていたのでそこでタイミング取ってました。

    • 6月18日
  • sim

    sim

    なるほど、、今月卵胞チェックあるので、そこでタイミング測れるかですかね!
    出費大きいですよね🥲旦那さんに相談しつつ、やっていきます。
    ネットの安い排卵検査薬でも買おうか、考えてみます!
    市販のは高くて😅

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    検査薬高いですよね💦
    3000円くらいしますもんね😇
    私は検査薬高かったので、もういっそのこと病院行こって思って自己タイミングやめました笑

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

現在二人目妊娠中です。
一人目のときは何も言われず、二人目の妊娠発覚時に多嚢胞性卵巣症候群だと診断されました。
二人とも自然妊娠です。

  • sim

    sim

    自然妊娠できたと聞くと励まされます、、、。
    1人目の際は、何か治療などなされてましたか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どちらも全くしてないです。
    自然妊娠できているから、治療も必要なく、今後困るなら治療してもいいかもね!くらいです

    • 6月19日
66

私は3人目にして多嚢になりました。でも多分学生の時から多嚢だったらしいです💦
元々生理不順で先生にも学生時代からそうだったでしょう?って言われました💦

1人目2人目はアプリみて直ぐに授かったのに3人目はかすりはするけど化学流産で終わってしまいます。

排卵させてタイミングさえ合えば自然妊娠きっとできますよ!!!!

  • sim

    sim

    そうなると、私もかもです。遅れたり、来なかったり、、。
    赤ちゃん、来てくれますようにと祈りつつ、諦めずに頑張ります!

    • 6月18日
こなん

多嚢胞性卵巣症候群です。
自力で排卵しないので、子供が欲しいと思ってすぐに病院に受診しました🥺
多嚢胞でも自然妊娠する方もいますよ!

私は生理中に受診して採血でホルモン値検査して
生理後に卵管造影検査。
その後、服薬や注射の治療が始まりました😊

  • sim

    sim

    なるほど!今月末にどのような治療法になるか詳しく聞いていきます。
    問題は休みをなかなか取りづらいことですね…。
    卵管造影検査はやはり、効果が高いと聞くのですがどうでしたか?

    • 6月19日
  • こなん

    こなん

    お仕事が終わってから通院は難しいですか??
    私は職場の近くで割と遅くまでやっているところに通院してたので治療で仕事を休んだことはないです✨注射の影響で卵巣が腫れすぎて自宅安静の時は3日ほど休みました😅
    タイミング療法であれば、そんなにお休み取らなくても大丈夫なんじゃないかなと思いますが🫣
    卵管造影検査は特に異常なしだったので、効果があったかと言われるとわからないのですが😌ゴールデン期と呼ばれる半年の間に流産と今回の2回妊娠できました!

    • 6月19日
  • sim

    sim

    そうなんですね!実は不妊治療をやっているのが1時間かかりまして、、
    やはりゴールデン期と呼ばれる時期があるのですね…!
    医者に勧められた際は、痛みを伴っても、やってみたいです!

    • 6月19日
  • こなん

    こなん

    そうなんですね〜💦
    お休みを頻繁にもらうとなると上司にだけでも不妊治療のことをお話する感じになるのですかね🥲
    一応、ゴールデン期あるみたいです⭐️病院の先生からも卵管造影検査のあとは妊娠しやすいらしいよと言われました😆
    痛みは人それぞれだと思いますが、友達は痛すぎて途中でやめてもらったそうです😅私は我慢できる程度だったんですけどね🫣

    • 6月19日
  • sim

    sim

    一応相談して、今日も女性の同僚に一言伝えました!
    理解がある方がいると嬉しいです🥲
    痛みも強いと聞きますよね…!頑張ってチャレンジできる時はしてみたいと思います!ありがとうございます!

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

私も多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
現実逃避したくて3件病院行きましたが結果は残念でした。

ですが自然妊娠で8月子供を授かることができました。
全然可能性あると思います!
無理せず頑張ってください!
可愛い赤ちゃん授かれますように。