※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とかげ
お仕事

大分市でコールセンターで働いている方いますか?飲食店での経験があり、シフトの融通が良いと思いますが、忙しさに参ってしまい辞めました。コールセンターの求人を見つけたけど、働くことが怖いです。土日祝休み、週3〜4日、9〜15時希望。子どもの長期休みは週2〜3日。飲食店かコンビニがいいでしょうか?

大分市でコールセンターで働いてる方いますか?

今まで1年ほど飲食店で働いてたんですけど、
ピークの忙しさで臨機応変に対応出来ず店長に怒られ
精神的に参ってしまい辞めてしまいました。

シフトの融通は飲食店の方がいいと思うんですけど
またあの忙しい中で働くのが怖くて…😞

求人を探してたらコールセンターが出てきたので
どうなのかなー?と思って質問してみました🙇‍♀️

土日祝休みで、週3.4日、9〜15時希望。
子どもの長期休みは週2.3日に…とか言ってたら
やっぱり飲食店かコンビニの方がいいですかね😅

コメント

はじめてのママリ🔰

コンビニはやめた方がいいです!!
コールセンターはわかりませんが…
休む時は場所によっては変わりを見つけないといけないし…

  • とかげ

    とかげ

    コメントありがとうございます❗️
    そうなんですね💦
    友だちが働いてるコンビニは急遽の休みにも対応してくれるみたいなので店舗によりけりですね🥺
    どうしてもコンビニが気になる時は面接の時に急遽の休みの事、ちゃんと聞いてみます😌

    • 6月18日
なみちママ

長男が生まれるギリギリまでコールセンターで働いてました!
臨月だったのもあったのか
体調面で不安な時など融通きかせてもらえてました☺️

他の方も仰ってますが、基本的に人が多いと思いますので(私の時はコロナ前なので多かったですが、今は体制が変わってるかもしれません🫣)
休みに関しては飲食・コンビニと比べたら取りやすいと思います✨️

飲食、コンビニ経験ありますが
突発休みをした時の穴埋めを店長等が頑張ってやってくれてた記憶があります...笑

ちなみに私は派遣会社を通して
コールセンターに勤務していたので
休みに関してはこういう風にしたいと担当営業に伝えて、
企業の責任者に話してもらってました😊

  • とかげ

    とかげ

    コメントありがとうございます❗️
    妊娠中に融通きかせて対応してもらえるんですね✨

    コールセンターのイメージがあまりなかったんですけど人数が多いんですね😳
    それは子どもが体調不良の時は頼るところがないので安心しました❗️

    わたしもチラッとみた求人が派遣会社のようだったので面接の時に希望の時間や休みを伝えてみます🙇‍♀️

    • 6月18日
  • なみちママ

    なみちママ

    私が働いてたのは
    九電関連のコールセンターだったんですけど
    確か1週間〜2週間くらい別室で
    座学と同期同士での練習だったので
    本番までにしっかりと基礎等教えて貰えました😆

    • 6月18日
  • とかげ

    とかげ

    九電関連ですか〜💡
    同期同士の練習も助かりますね🎵
    しっかり基礎を教えてもらえるんですか✨
    それは安心ですね😄

    飲食店で精神的にやられて働くのが怖かったんですけど
    心機一転コールセンター行ってみようと思います✨
    コメント本当にありがとうございました😊

    • 6月18日
  • なみちママ

    なみちママ

    グッドアンサーありがとうございます✨️

    勤務中は分からない事や、対応の難しい方がいらっしゃったら
    手を挙げたらリーダーが走ってきて対応してくれます😆

    新しい環境は不安なりなんなりあると思いますが、頑張りすぎないでくださいね〜🥳

    • 6月19日
  • とかげ

    とかげ

    コメントありがとうございました❗️
    九電関連のコールセンターがいいなーと思いながら求人を見てたら
    面接で一般常識テストがあるとの記載があり
    勉強が苦手なタイプなので気になってるんですけど
    なみちママさんは一般常識テストはされましたか?

    • 6月21日
  • なみちママ

    なみちママ

    派遣会社を通しての面談だったので
    テストは受けてないかと思います...6年前なので記憶がで🫣

    恐らくですが、個人情報を取り扱うお仕事になるので
    個人情報取り扱いに関する簡単な⭕❌だったりア〜オの中で選んで〜というような常識テストだと思います!
    計算問題だったりは無いですよ😆

    • 6月22日
ママリ

飲食店もコンビニも融通きかない方に入る気がします💦

長年飲食してましたが、店員ギリギリですることが多いので急に休みとかになると困るとこが多い印象です🤔
コンビニはほんとに店舗のオーナー次第ですね!
私はこの間までコンビニで働いてましたが、めちゃくちゃ融通きいて休みも取りやすくて最高でしたが、基本が2人体制なので急に休むと変わりを探したりしないといけないので大変なのは大変でした💦

コールセンターはいいと思います!
都町の方のコールセンターで妊娠中だけ働きましたが、人数多いので休みやすいし子供がいる人たちたくさんいたのでおすすめです🙌

  • とかげ

    とかげ

    飲食店もですか?!わたしが働いてたところは融通きかせてくれてたんですね〜🥺💦
    コンビニはやっぱりそんな感じですか〜😅
    友だちになオススメされたけど他の方の質問やネットの口コミでも急遽休むと大変ってよく目にしたし
    人に代わりを頼むの気を使うタイプなので辞めときます😅
    コールセンター良さそうなコメントありがとうございます✨
    コールセンターは全く働いた事がないので勇気もらえました😊
    ちなみにママリさんはそのコールセンターは求人アプリやネット、ハローワークのどこから応募されましたか?

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

働いています🙋🏻‍♀️
シフトや急な休みは都合効く場所が多いかと思います😊別の方に個人的に負担が行くわけでもないので!
私はインディードや、タウンワークで探しました!
ハロワークには行っていません!

  • とかげ

    とかげ

    コメントありがとうございます❗️
    おぉ✨現役の方のコメントありがたいです❣️
    コールセンターって融通が効きやすいんですね!全然知らなくて安心しました✨
    インディードやタウンワークですね😄ありがとうございます❗️

    • 6月18日
ママりんりん

他県ですがコールセンターは融通ききやすいです!

いろんな働き方の人がいます。

私は土日祝休みで9時〜16時ですが、14時上がり、15時上がり、17時上がりといろいろいますし、出勤時間も9時半や10時など様々です。

私は夫が自営なので扶養外にしてますが、扶養内の人はお盆や年末年始にがっつり休む人もいます。

  • とかげ

    とかげ

    コメントありがとうございます😊
    他県なのにわざわざコメントしてもらえて嬉しいです☺️

    コールセンターって色んな働き方が出来るんですね✨
    てっきり事務系みたいなキッチリ時間が決まってるのかと思ってました😳

    コールセンターの求人探してみます😄

    • 6月18日