※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

越谷市佐藤産婦人科には洗濯機がありますか?出産準備の下着が足りない気がしています。多めに持って行くか、洗濯ができるか教えてください。助産師検診の前に知りたいです。

埼玉県越谷市佐藤産婦人科で7月出産予定の妊婦です。


病院内に患者が使える洗濯機などありますか?
出産準備リストに書いてある下着の用意だとなんだか足りない気がしていて、、、
多めに持って行くか、洗濯ができるスペースがあるならと思いまして質問させて頂きます!

助産師検診の時に伺う予定でしたが、早く準備を終わらせたくて、、💦

お分かりの方いらっしゃったら教えてください!

コメント

わたこ

二人とも佐藤さんで出産しました!

患者さんが使える洗濯機はありませんでした。
基本的に荷物は少ないので、多めに持っていくのはありだと思います!あとは、旦那さんが面会予定があればその時に持ってきてもらうこともできますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    心配性なので多めに持っていくことにします😂

    • 6月13日
  • わたこ

    わたこ

    グッドアンサーありがとうございます!

    赤ちゃんに会えるのが楽しみですね!

    • 6月13日
ユナ

1月に出産しました👶🏻🏥

私も準備リストに書いてある枚数では少ないのでは?と思って助産師外来で質問したことがありました🙌🏻
4泊で初日(出産日)は病院が用意した産褥ショーツを履かせてもらって上はノーブラでした。出産時は上下の下着を脱いで処置服みたいな服装になり、出産した後に部屋に移動する時に部屋着みたいのを助産師さんがサポートしながら着せてくれるのでブラを付けるタイミングは確かなかったかと… 部屋着は健康診断で着るようなノーブラでもバストトップが透けないような構造になっていました。ショーツは分娩台ですでに産褥ショーツを履かせられています。
なので2日目からの3日間分の計算なのかもしれません。助産師さんに聞いた時は授乳で汚れたりしたらノーブラで過ごす人もいるから余分に持って来るとかあまり気にしなくても…と言われました。

長くなりましたが、私は産褥ショーツは余分にあった方がいいかなと個人的に思いました。生理以上に出血があって産褥パッドから横漏れしたりしてしまい、手洗いで洗って部屋で干して履いた日が2日ほど…笑
あとお水も多めに持ち込みがおすすめです!産後、お薬を処方されるのでお薬を飲むタイミングがとても多かったです。自動販売機にも売っていますが、持参した方が安く済みます。麦茶がポッドで提供されるのでお茶類は少なくてよいかと。

出産がんばってください🤰🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気付くのが遅くて申し訳ありません。
    ご丁寧にたくさんの情報ありがとうございます🙇‍♀️
    全て参考にさせていただきます😌

    初めてだらけで不安もありますが頑張ります!ありがとうございました!👶

    • 6月17日