※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむママ
子育て・グッズ

最近、生後4ヶ月の赤ちゃんが日中のミルクをあまり飲まなくなり、心配しています。体重は問題ないと言われていますが、遊び飲みなのか不安です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後4ヶ月の女の子のママです。
完ミよりの混合で育てています。
元々母乳の出が満足な量が出なかったので寝かしつけを母乳でしているぐらいで、大半はミルクになります。

最近日中のミルクの飲みが悪く、困っています。
今まで140~160mlを飲んでいたのですが、最近は飲んでも70~90mlぐらいです。
時間を4時間以上開けてもしっかり飲んでくれず…
1日のミルク量が600mlいかない日も全然あります。
ミルクのメーカーを変えても、温度を変えてもなかなか飲んでくれません。

体重は8kg近くあるので、子育て広場の方には少ない量でもしっかり体重に反映されてるから大丈夫とは言われました。
ただ母親としては、心配になっています。
遊び飲みとかなんですかね?
同じような経験ある方、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

もこ🔰

アドバイスになってませんが、同じ境遇です。
生後4ヶ月の娘を同じくミルク寄りの混合で育てていますが哺乳瓶を嫌がり、酷い時は20くらい飲んだあと泣いて暴れて飲まなくなります。衛生的な面で心配ですし早く飲ませて終わりにしたいのですが、結局1時間近く粘ってやっと60くらい飲ませて終わりになることもあります。
1日のトータルも酷い時は400代です。よくて500後半とかです。
乳首変えたり哺乳瓶変えたり、母乳は嫌がらないので搾乳したものを(といっても2、30しか取れなかったのですが😂)あげたりしてみましたが、飲まないときは本当に飲みません。
3210gで生まれて生後1ヶ月くらいまでは成長曲線上限ギリギリにいたのに、今は6.5kgで真ん中くらいです🥲
せっかく夜まとまって寝るようになりましたが少しでも量を稼ぐべく、夜間授乳再開しました。毎日疲れます。

小児科にも母乳外来にもかかりましたが、満腹中枢もできるし少食(個性)なのかもしれない。様子見でと言われてしまいました😭心配です。

  • つむママ

    つむママ

    すごいわかります!
    昨日なんて4時間以上空いて飲んでくれるだろうと思って、140作ったのに10とかでしたよ…
    心配だし、なにしても飲まないとめげますよね。
    先週ぐらいから夜泣きも何回かあってメンタル的にも体力的にもしんどいです。

    無理矢理飲ませるわけにもいかないし、個性って言われればそれまでですよね。
    これからも心配事は絶えないだろうし、お互い頑張りましょうね!

    • 6月13日
  • もこ🔰

    もこ🔰

    わかります!時間開けてもだめですよね😭
    飲んでくれるかもと淡い期待を抱きながら調乳して、ギャン泣きの子どもに必死になって飲ませ(何やってんだろってよく思います)、半分以上残ったミルクを流しに捨てるときのやるせなさったらないです。
    飲まなきゃ死ぬんだぞ?!生き物としてどうなの?!選り好みせず飲んでよ!!と叫びたくなるときがあります。
    ほんとなんのアドバイスにもなってませんが、ここに仲間がおります😂
    お互いやれる範囲で今日も頑張りましょう……!
    たくさん飲んでくれるように祈ってます!

    • 6月13日
  • つむママ

    つむママ

    共感しかないです!
    淡い期待も一瞬で木っ端微塵になりますよね…
    1日500とか600mlで生きてるってどういうことっ?!って思いますよね!!

    仲間がいてくれて嬉しいです!
    今日も頑張りましょう😊
    こちらこそ、たくさん飲んでくれるように祈ってます👍

    • 6月13日