※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ララ
子育て・グッズ

保育園や幼稚園にモヤモヤするのはどのような場面ですか?

保育園や幼稚園にモヤモヤするのはどのような場面ですか?

ブログを書く上で参考にしたいので、簡単に教えてください☺️

コメント

CHIKUWA

こないだ息子が髪の毛が少し長いと注意されたみたいで、私には言ってこないのでモヤッとしました…。
先生も親には言いづらいの分かるけどだからと言って子供に注意しなくても、、、。
子供に言うくらいなら親に言ってよと思ってしまいました😂

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます!!
    あ〜、、、それはモヤモヤ案件ですよね😭😭😭

    園としては、髪の長さでお子さんが困ってるなら、それはきちんと保護者に伝えるべきですよね!

    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

お着替えが自分でできるからと、お昼寝前のお着替え(おむつ含む)を全て自分で行い、案の定おむつがきちんと履けておらず、シーツ、掛け布団にダダ漏れというのが週2はあることです、、、

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます☺️

    おおぅ、、
    担任の先生が、子ども任せにしすぎている現状ですね。。😭

    ちなみに、そのモヤモヤをお伝えしたりしてますか?😁
    差し支えなければ、参考にしたいので教えてください✨✨

    • 6月11日
はつよ(またの名をまみむめも)

特殊かもしれませんが、幼稚園バスの時間がめちゃくちゃです🫣
うちの子は2便なんですが、20分前に来るのは日常茶飯事です😩
上の子が年中の時は勝手に1便に乗せて帰ってきたことがあります😂

  • ララ

    ララ

    コメントありがとうございます☺️
    えー!💦💦
    なんでそのような事が起きるのでしょうね😭

    勝手に1便はまずいと思います!!乗せ忘れ、下ろし忘れとかのミスに繋がりかねないですもんね😭😭

    • 6月11日