※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい
妊娠・出産

山形大学医学部附属病院で計画和痛分娩を希望している初産の方が、入院から分娩までの流れや無痛分娩との違いについて不安があります。具体的な流れや麻酔のタイミングについて教えていただきたいです。

山形県山形市の、山形大学医学部附属病院で、計画和痛分娩された方にお聞きしたいことがあります。

初産で現在37週です。
計画和痛分娩を希望しているのですが、病院側から
入院日の決め方や、入院してからの処置等の流れなど説明が今のところなく、どんな感じになるのか全く分からず不安です。

入院してからどのような流れになるのか教えていただきたいです...。

和痛分娩ですが、麻酔を入れ始めるタイミング等、
無痛分娩と大きな違いはありますのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

違う病院で出産したので、和痛のお話だけになるのですが、麻酔の利き方によってはほとんど麻酔の意味がないくらい痛いのであまり期待しすぎないほうが気持ちは楽かなと思います🧐

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます✨いきめる程度に痛み残さなければいけないですよね🥹
    やはり、その病院によっても違うとは思うのですが、どのような流れで処置されたか教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私が予定日よりも前に入院することになりそのまま出産したので、ある意味計画に近い状態になります。

    子宮口がある程度開いてきたところで、腰に麻酔の管を入れて、そのまま定期的に麻酔を入れて出産します。

    人によっては管を入れるときが1番痛いらしいですが、私は1時間に1回麻酔を入れられる病院だったので30分ほど楽になってはあとはひたすら痛いという和通でした。

    • 6月11日
  • ゆい

    ゆい

    人によって効く効かないも差があるみたいですね> <‪💧‬
    あまり期待しすぎず気持ち程度に心に余裕持てればと思います。
    お返事ありがとうございました✨

    • 6月12日
あ。

こんにちは🥰6/1に山大病院で出産し退院しました。
私は普通分娩でしたが入院後説明が不十分なことが続きました。忙しそうだから部屋に看護師さんがきた時に聞こうと思って待っていたことが多く、それ早く知れてたら ~と思うことが多々ありました。
お風呂のこと、母子同士で赤ちゃんの呼び方預け方、オムツの捨てる場所、など。
説明などないのでその都度聞く形だったということを教えたくてコメントしました💦
母子共に健康に、出産頑張ってください🥰

  • ゆい

    ゆい

    コメントありがとうございます😻ご出産お疲れ様でした✨
    健診でも常にバタバタしてるイメージがあったので、入院中も自分から聞かなければいけないんですね...💦初産なので余計になにも分からなかったので、教えていただいて助かりました🥺

    • 6月16日