※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

いとこの結婚式のご祝儀相場と、ご祝儀袋の名前について教えてください。家族4人で出席します。

今度私のいとこの結婚式があります。
ご祝儀はいくらくらいがいいのでしょうか?💰️
私、旦那、9歳、6歳の子供の四人で行きます✨
また、ご祝儀袋の名前は旦那でいいのでしょうか??

コメント

こったん

夫婦で行くなら5万円ほど。
名前も夫婦2人のを書きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    四人なので悩みますね💦

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

10だしましたー!旦那の名前にしましたよ、🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    10は多すぎ?って思いましたが、
    全然ありなんですね!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

七万ですかね😄
同じ感じで夫婦連盟にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も7以上かなとは考えてますが、なかなか難しいですね。。

    • 6月8日
ゆうり(Dオタでアニオタ)

7万か仲良い従姉妹なら8万かってところだと思います。
旦那さんだけでも連盟でもいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いとこはもう何年も会ってなくて、会うこともないのですが、
    ただいとこの叔父夫婦が14年前の私の結婚式にいくらか包んでくれたので、多めがいいのかと悩んだり。8という数字は割りきれますが、ありなんですね!

    • 6月8日
  • ゆうり(Dオタでアニオタ)

    ゆうり(Dオタでアニオタ)

    8は縁起が良くてありです!
    叔父夫婦が多めに包んでくれたならお礼に多く包むのはご両親だと思いますよ!

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか!8万にしようかな😃
    私の両親は亡くなってもういないので、私自身が多めに包むべきか…どうなんだろと思いまして。

    • 6月8日
はじめてのママリ

連名で8万出しました🙂
私、旦那、4歳、2歳で子供は2人とも食事はお子様プレートでした。
6歳と9歳だとお子さんのご飯は恐らく大人と同じだと思われるのでそうすると8万が妥当なのかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私も8か10で悩んでいます💦
    現在のいとことの関係にもよったりするのかなぁ。

    • 6月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ごめんなさい、下に返事してしまいました💦

    • 6月8日
はじめてのママリ

私自身は従兄妹とはすごい仲良しとかではないんですが、会えば従兄妹がうちの子のことをすごい可愛がってくれたりリングボーイ頼まれたりもしたので8万にしました。
地域柄10万は叔母や叔父が出す金額でうちの両親が10万とのことだったので、さすがに両親と同じにするのはあれなのでそれもあって8万でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!うちは今となってはもう何年も会っておらず、
    かかわりもないですが、
    叔父だけ年に一度程会うくらいです。
    私の両親は亡くなってるので
    私家族だけ参加になりますが、
    自分の結婚式の時に金額忘れましたが、お金を包んで下さったので
    多めがいいのか悩んでいます。
    でも8万でいいかなとも思っています😣

    • 6月9日