※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お金・保険

子どもの学資保険について、加入時期や会社選びについて悩んでいます。妊娠中から始めるべきか、具体的な時期や準備がわからず迷っています。皆さんはどうしましたか?

子どもの学資保険について。

大学費用のための学資保険に0歳の時から加入するよう検討しています。
1人ということもありまだ何もわからない状態で漠然と考えています。

資料を請求したり、実際に説明をしてもらいに来てもらったりは、どれくらいの時期から始めたらいいですか?

どの会社がいいなとかも全くまた考えてません。

主人は当てにならないので、赤ちゃん産まれたら考える余裕なくなるかもと思って、妊娠中から集めたりした方がいいのか、、でも先走って決めたりしても無事に産まれるかもわからないし…と
いつから動けばいいのか迷っています。

皆さんどうしましたか?

コメント

deleted user

私は自分の生命保険会社の学資保険にしました。
(上の子が0歳で産まれてすぐの時に)

担当者の方に連絡して日程の調整をして説明に来て頂きました😊

  • る


    コメントありがとうございます😊
    自分の生命保険会社も気になってました😊同じところにした方がいいなどありますかね🤔

    • 6月3日
ままり

明治安田生命、ソニー生命が払戻率いいと思います✨
妊娠期間中余裕があれば調べておいて、子供生まれなら連絡でいいと思いますー!

  • る


    コメントありがとうございます😊
    払戻率の情報ありがたです📝
    その2つから調べてみたいと思います✨

    • 6月3日
ママリ

生まれる少し前に加入しました!!

ふたりともソニー生命です😊

  • る


    コメントありがとうございます😊
    ソニー生命に決めた理由などはありますか?✨
    あと、説明聞いたり資料集めたりは妊娠何週くらいから始めましたか?

    • 6月3日
  • ママリ

    ママリ


    他にもJAや明治安田生命とかから資料取り寄せしました。
    受け取り方とかも違ってくるのですが、
    うちは18歳と20歳で100万ずつもらえるようにしてあり、この受け取り方が良かったこと、

    返戻率もソニー生命が良かったので💡

    妊娠後期から検討し始めましたよ!

    • 6月3日
  • る


    2回に分けて受け取る方法もあるのですね!まだまだ知らないことばかりです💦
    返戻率いいのですね✨
    ありがとうございます!後期になったら本格的に検討しようと思います🙆‍♀️

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

家に来てくれる生保レディやFPさんは、自分の会社や売らないといけないところだけを勧めてくるので、保険の窓口などに行って比較してもらった方が良いですよ☺️
産まれる前に行ってプランだけ決めていいと思います!

  • る


    コメントありがとうございます😊
    あーなるほどです💦そうですよね💦😣
    はじめてのママリさんなら、保険の窓口なら妊娠何週くらいから行ってみますか?🤣

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険会社で働いてるのですが、保険の窓口やほけん百花あたりが良いかもですよ☺️

    悪阻など落ち着いていたら安定期のうちに行って、プランを決めておいて産まれてから連絡して入る(事前に面談してたら郵送対応してくれるかも)と思います✨
    後期になってくると切迫で入院などもあるのではやめをおすすめします😭私は8ヶ月から寝たきりになりました💦

    • 6月3日
  • る


    保険会社で働いてらっしゃるのですね✨
    ほけん百花初めて聞きました😳調べてみます!
    なるほどです😊今つわりが落ち着いて調子いいのでできることはやっておこうと思います✨
    入院など確かに何が起こるか分からないですね😭
    動けるうちに情報集めたり動いておこうと思います😊

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちはJAですが、引き出したい年齢といくらほしいかってのは自由にかえれるのがあったのでそれにしました。
生まれる前から入れますよ。確か半年前からです。
ついでに入院保険もつけるならその時つけたり、うちは入院保険はコープさんですがはいってます。
先に入ることで万が一産まれてすぐちょっと病気して入れないとかになること多いのでそこは安心できます。ない方がいいですが、卵アレルギーで一度検査のため入院したとかでも無理らしいです。

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    自由にかえられるのは魅力的ですね!
    入院保険なるほどです📝
    あとになって入れないってなったら困りますからね😭

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも生まれてすぐに髄膜炎でやばいと思ったんですが、治るものならいけたらしく慌てて入りました🤣
    けっこーそれで入り損ねて困ってる友達いてます。

    • 6月3日
  • る


    なるほどです😣
    生まれすぐ何が起こるかわからないですもんね。
    早めに加入することも検討しますね✨

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うちは、日本生命、フコク生命、アフラックと分けて3人分かけています!
どこの会社も、私が契約した時点では返戻率は105%以上だった気がします🤔
それぞれの会社で受け取る時期、金額など違うので、子供の誰かの役には立つかなと思っています!
予定日の140日前から入れるはずです!うちは、産まれる前に入ったり、産まれてから入ったのもあるしバラバラです☺️

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど、複数の会社に😳
    上の方もおっしゃってましたが生まれる前に入る方もけっこういらっしゃるんですね✨
    検討してみます!

    • 6月3日