※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くーみん
ココロ・悩み

妊娠中で運動ができず、体が硬い状態。歩くだけでもお腹が張ってしまう。運動不足で安産の可能性は?マタニティヨガで柔軟性を高められるでしょうか。

妊娠してから 全然運動ができてません 😭
それ + 絶望的に 体が 硬いです..
(足を伸ばして 座れないレベル)

33週にはいって さすがに
運動などを しなきゃって思うのですが
歩いて 10分くらいのとこにある
コンビニまで行くのにも
お腹が はりだしてしまいます😭

往復20分くらいですが
2.3度 立ち止まりつつです..

それに 雑巾掛け?のポーズがいいと
書いてたので してみましたが
また すぐに はりだしてしまいました😂

赤ちゃんの成長 切迫などの
心配は いまのところ ありません!
もともと 運動不足なので
体がついてこれてないのでしょうか 笑

めちゃくちゃ 運動不足ですが
安産だったかたいますか?💭
お家で マタニティヨガを調べて
少しずつ 身体を柔らかくするだけでも
かわってくるでしょうか😂

コメント

まめこ

動いて張るなら、運動はしないほうがいいですよ。33週で産まれたら大変です。
特に雑巾掛けや階段の上り下りなどは、お腹を張らせる為にするものですので、その週数では無理してしなくても大丈夫です!

37週、早くても36週こえてから、がっつり動いても遅くないと思います。

無理なく、マタニティヨガやマタニティビクスとか、ちょろっと散歩くらいで十分です。あと、座る時はとにかく、あぐらがいいですよ!足の裏をくっつけて、膝を倒すようにしてすこしずつ股関節も開かして行くのもいいかもです。わたしは柔らかい方ですが、お腹が苦しくて妊娠中は足伸ばしてなんて座れなかったです。

私は参考にならないかもですが、1人目は初期からずーっと切迫で安静でした。後半は入院しててそれこそトイレに行くのもやっとみたいな感じでしたけど、38週で出てきてくれました!退院して1週間くらいで少しずつ家事などをやってたくらあでした。安産ではなかったですが、初産なのでこんなもんかなと思ってました。

りんご

私も絶望的に体硬いです
開脚して手なんてついた事ないです(^^;

お腹張るなら無理しない方が良いですよ、正産期になってから頑張りましょう‼︎
私は出産まで散歩すらしませんでしたが、陣痛から6時間で産まれました。
本格的に痛かったのは2時間くらいで、自分では安産だったかなと思います(^-^)
分娩台で足開きっぱなしだったので翌日に股関節がものすごく痛かったです(;_;)
あと全身筋肉痛になりました
今思うとストレッチぐらいはやっといた方が良かったなと思います。

れいちゅう

私は後悔しました。
運動しとけばよかった!
食べすぎなきゃよかった!って。笑

運動不足と太りすぎが原因かどうかは分からないですが
多分そのせいで
難産でした。
陣痛は地獄のようでした。
2人目諦めたレベルです。泣

妊娠して22キロも太ったのもあり
赤ちゃんもきっとそのせいで
産道の途中で止まってしまって
吸引分娩になり
しかも時間がかかったせいか
上手く肺が膨らまず
一過性多呼吸でNICUに入院になりました

ま、でも無理はよくないです。
けどできる限りは運動したほうが
お母さんも生まれてくる赤ちゃんにも
やっぱり良いと思います😣❤

くーみん

みなさんありがとうございます😞

お腹の張りと体調と相談しつつ
いまはゆっくりストレッチなどを
しようとおもいます☺️
なにかあってもこまりますし
本格的に身体を動かすのは
正期産に入ってからにします!

できるだけ 安産になるように
がんばります 笑