※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

保育園の月額支払いについて教えてください。パートやアルバイトの給料が保育料になることが多いでしょうか?

保育園についてお聞きしたいです!
みなさま、どれくらい月額支払われていますか?
もちろん個々で違うのはわかっているのですが、パートやアルバイトをされている方々は給料ほぼ保育料になってる感じでしょうか?

コメント

ママリ

自治体によりけりですし、給料に応じてなので本当に様々だと思いますよ💦
その差もかなりピンキリですので「これ位!」ってのも難しいです💧
うちは認可外なのですが月に4.5万円なので、稼ぐ月は保育料払ってもお釣りきます!

  • まま

    まま

    教えていただきありがとうございます!ネットで調べると何十万〜と出てきたので、、
    え!?みんなそんなに払ってるの!?とビビってしまいました、、笑
    年収にもよりますもんね!一度詳しく話を聞きに行こうと思いますありがとうございました😊

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    インターナショナルスクールとかなら有り得そうですね💦
    そうですね!自治体に行くのが1番確実ですね❣️

    • 5月29日
  • まま

    まま

    なるほど!インターナショナルスクール!
    ありがとうございました!

    • 5月30日
こあり

北海道札幌市で7万近いです。
私は正社員(フル)なのでまだマシですが、パートの同僚(4時間勤務)は大半保育料で消えると言ってます。お金のためじゃなくて、自分の時間作るために働いてるって言ってました。

  • まま

    まま

    なるほど!時間を作るために働くのもいいですね!
    やっぱり時短だとほぼ保育料で消えちゃいますよね、、

    • 5月29日
はじめてのママリ🔰

パート勤務週3で約8〜9万円の給料です。
地方の認可保育園在園で保育料が1歳児と2歳児の2人合わせて約4万円ちょっとなので手元には4万円ぐらい残ります😄
お小遣い稼ぎでちょうどいいと思ってます😄✌️

  • まま

    まま

    手元にそれだけ残ったら嬉しいなぁ、、収入とかにもよりますもんね!教えていただきありがとうございます!

    • 5月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域差も大きいと思います😢
    我が家は世帯年収800万くらいでこの保育料なので、都会などに比べたら安い方かなぁと思います🥹
    1人5万とか払っている人とか聞くとヒェー😫と驚きです💦

    • 5月29日
  • まま

    まま

    なるほど地域差ですね🧐
    世帯年収それだけあるともっと取られるイメージでした!
    確かに1人で5万も取られるともう何のために働いてるかわからないくらい辛いですよね😭

    • 5月30日
ママリ

今は3歳以上なので無料(給食費も地域で負担)ですが、去年は2歳児だったので月1万円払ってました!

  • まま

    まま

    え!?月1万だったんですか!
    地域にもよりますもんね、、🧐
    3歳まではめちゃくちゃ頑張って働くしかないですね!笑
    ありがとうございます!

    • 5月29日
ママ

東京で夫婦共働きで3万ちょいです!

  • まま

    まま

    そうなんですね!奥様は正社員でしょうか?パートでしょうか?

    • 5月30日
  • ママ

    ママ

    ごめんなさい正社員で短時間勤務です😢
    パートアルバイトの方に聞いてましたね…失礼しました

    • 5月30日
  • まま

    まま

    いえいえ!教えていただきありがとうございます!正社員だともっと取られると思っていました!貴重な情報ありがとうございます!

    • 5月31日
まま

皆さん結構高収入なのですかね😳
うちは2人目半額で2人合わせて2万7千円くらいです笑
パート代が休まずに出れると8万くらいですが、子供の体調不良の休みが多く5万行かないくらいなので手元に残るのは2万くらいです😣

  • まま

    まま

    なるほど🧐お子さんの体調不良はもう必ずあると思って動くべきですよね😭
    手元に残るだけでも嬉しいなぁ、、教えていただきありがとうございます!

    • 5月30日