※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が幼稚園で場面緘黙の可能性が気になる。場面緘黙に詳しい方のアドバイスを求めています。

場面緘黙について詳しい方、お子さんが場面緘黙の方などお話聞かせてください。(遠慮なく)

4月から娘が幼稚園に入園しました。
1ヶ月が過ぎました。いつもはバス通園何ですが初めて送り迎えしました。

送って行った時の出来事です。

知らない男の子に話しかけられシカト、同じクラスの女の子が○○ちゃん←名前○○ちゃんって何回も言ってくれてるのに下を向いてしかと。

先生に話しかけられてもシカト

娘は人見知りです。

気になってお迎えの時、担任の先生に娘は話しかけられた時など話しますか?と聞いたら
あまり話さない、先生の言ったことを同じく言ったりします。と回答されました。

先生も忙しそうだし私も美容室の予約時間があったのでそれで帰宅してしまいました。

入園式は先生以外話しかけられず、自分からも話してません。しかし手遊びの時間があったり拍手する場面のときはやったり、知らない子がアンパンマンを持っているとママアンパンマンのティッシュ、アンパンマンのジュースなど話してました。


幼稚園に送っていくときも、駐車場から門まではニコニコだったのに玄関にいくと下をむいてじっとしてました。

家では普通にお喋りします。同居してないおじいちゃんおばあちゃんとも話します。

お出かけした際、知らない方に話しかけられると答えられません。(答えたことない)
レジでは自分が買うお菓子を渡したり受け取ったりします。(無言)

場面緘黙の可能性はどれくらいありますか?


コメント

ママリ

可能性の話は分からないのですが……

私の周りで何人かそういう子がいました(*^^*)
でも、私がお節介というかどうしてもほっとけなくて……
「うんかいいえで首ふってこたえて?」とか、どっちがいい?とか、そんな感じでコミュニケーションをとってた記憶があります!
ちょーーーっとだけおしゃべりしてくれたり、笑ってくれるようになりました!!
中学、高校から喋り出す子もいて、友達もたくさんいましたよ!
だから、例えそうであったとしても、誰か友達になってくれるだろうと思います!
しかも、何人かのうち一人は今めっちゃ喋るしインスタでインフルエンサーになってます🤣

求めていた回答ではなかったと思いますが、少しでも不安な気持ちが少なくなりますように😌

Nao☆ミ

ごめんなさい、可能性は分からないですが…💦(恥ずかしがり屋や人見知りの可能性もありますもんね💦)
親友の子供が場面緘黙で話は聞いてましたが、
その子は、入園時は喋らない、踊りや歌などもしない、固まってしまうと言っていました。おうちでは喋るし、クラスの子がキャラクターの物を持ってたよ!とか話したりしていたようです💡
療育に通い、話すのが難しかったら頷く首を振るジェスチャーするなどを出来るようになり、慣れた先生やお友達と少しずつ会話出来たり遊べることが今はあるようです😊