※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

以前にも一度投稿しましたが。普段は優しくて家事育児にも積極的な旦那…

以前にも一度投稿しましたが。
普段は優しくて家事育児にも積極的な旦那なのに、子供が自分の思い通りにならないとすぐキレて暴言を吐きます。

今朝も早くから下の子が授乳で起きたのと同時に上の子も目が覚めてしまったのですが、眠くて泣いてる上の子に向かって「こっちは仕事があるんじゃ。起きてくんなクソガキ」と吐き捨ててました。
上の子が一度起きてしまうとママじゃないと寝ないので「上の子寝かせ直すから、申し訳ないけど下の子のミルク頼める?」とお願いしましたがミルクだけ作って私と子供達を残して一人で寝室に戻っていきました。

本心から言っているわけではなく、イライラすると抑えきれず咄嗟に暴言を吐いてしまう性格です。
精神面が幼く、さに反抗期の中高生という感じです。基本的に暴力は何とか我慢してるっぽいです。
後で冷静になると必ず謝ってきます(そこは私に対してではなく子供達に謝って欲しいんですが…)
その度に何度も何度もやめて、子供達が言葉の意味を理解したり真似してしまったらどうするのと必死で訴えますが、イライラモードの時は全く聞く耳持ちません。

旦那が子供にキレてる姿が私にとってもストレス過ぎて、今朝は思わず「いい加減にしろ」と旦那を殴りそうになりました。でも殴ってしまったらDVです。直前で留めました。
後になってからしおらしく謝られましたが、もう呆れしかありません。

でも、精神面が幼いだけで普段は本当に本当にいい旦那なんです。
私に八つ当たりするのはいいから、とにかく子供達に暴言を吐くのだけをやめてくれたらいいのに。
恐らく子供時代かなり甘やかされて育ったのが原因っぽいです。
時間が経てばもう少し大人になってくれるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

奥様、ナイスいい加減にしろです✌️私も想像しただけで怒りで震えました。旦那様、今のままだと子供が大きくなったとき同じ言葉を吐き捨てられるお父さんになりますよ。暴言はくくらいなら何もしないで立ち去ってくれですね。奥様、子供の事を本当に愛しているなら変われるはずです。甘えているので1度痛い目みせたいですね。私ならあなたがやめてくれないなら私たちがあなたとの暮らしをやめます。と実家に帰り孤独を与えます。

chitta

イライラしたときはとにかく離れて1人になってほしいと伝えるくらいしかないのでは…?
もういい大人だから暴言はダメだって自分で気づけないとなおらないと思います。

lulu

普段は良い人なのかも知れませんが弱い立場の子どもに向かって親という立場なのに自分の感情だけでそんな発言は私の中ではありえない‥人様の旦那様なのにドン引きしちゃいました。
うちの子3歳位の記憶ありますよ💦自分でちゃんと気づけて治そうって努力でもしてくれない限り中々性格って変えるの難しいですよね🤔私なら理由をちゃんと伝えて実家帰ります。子どもに悪影響すぎるって思うのとそこまでしないと気づかなそうって思うので。

はじめてのママリ🔰

イライラしやすいのかもしれませんね😅

私も一時期イライラがすごくて、どうしたらいいか悩んでいた時に、知り合いにアンガーマネジメントの講習良かったよ!と言われました。

結局イライラを抑えられるようになり講習受けなかったのですが、そういうの受けてみてもいいかもしれませんね💡