※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが動き回る8ヶ月頃、様子を見守りながら話しかけることが大切。手遊びや絵本も取り入れているが、この対応で問題ないでしょうか。

様子を見守るのも大事?

生後8ヶ月の子どもはずり這い、おすわりができるようになりました。
日中は、サークルから出して私が見られる範囲でついて行ったり、家の中を自由に行き来して冒険してもらってます😀

この頃になると、一人でパタパタ行ってしまうので私はついて行って、気になる物を一緒に見て話しかけたりしています。


ちょっと前までは、寝転がってるだけだったので一生懸命話しかけなきゃ!と気張っていましたが
今は一人で動き回るので、様子を見守ることが増えました。

話しかけは常に大事だと思いますが、8ヶ月頃の子どもだとこんな感じの対応でいいんでしょうか?
(手遊びや絵本読みもしています。)

コメント

しみこ

とても良いと思いますよ!お子さんが気になる物を、ママが一緒に見たり話したりしてくれるから、お子さんは嬉しいし楽しいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ご意見いただけて安心しました😊

    • 5月23日