※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

生保レディの訪問や連絡がしつこくて困っています。引っ越し後の来訪について、家の中まで案内する必要があるか、ノベルティやプレゼントを断る方法を教えてほしいです。

生保レディの訪問や連絡の多さについてお聞きしたいです。

娘が1歳の頃から加入している学資保険の生保レディの方が、何かと家へ来るたびに長居したり、事あるごとにノベルティだとかプレゼントを届けに家へ訪問します。
都度、断っているのに「イベント参加どうですか?「この日はどうですか?」「この月だとこの日にやってますがいかがですか?」「何日ならご都合よろしいですか?」と、とてもしつこいです。
学資保険以外は他の保険会社に加入しているため、主人とも話をして乗り換える事は100%無いと言い切っているのですが、先月は「新しいプランもあるので」と、頼んでいないのに勝手にプランを組んで参考資料も持ってきました。説明に30分くらい。

学資保険自体は利率も良いので変えたく無いのですが、一度来ると3時間ほど居座られるのと、何度も訪問されるのが苦痛です。イベントも参加するつもりないです。
この度、夏に生まれる2人目も同じ学資保険に加入するつもりなのですが、上記のことが嫌です。

明日、マイホームへ引っ越し後に初めて来るのですが、家の中まで上げなくてはいけないでしょうか?(上げると長居&この後も訪問回数増えてしまうのではと思うと、中へ入れるのがちょっと億劫で…)
また、ノベルティやプレゼントを持ってくると言われた時にどう断れば良いのでしょうか?

コメント

みーちゃん

フコク生命がキティちゃん持ってきたり、クジができるからと言って来たり…
安くSNOOPYやキティグッズが買えるからと誘ってきたり。
毎回アンケートも書いたりして、無駄な時間を過ごしていました。
しかも高校時代の友達だったので、今では疎遠です😂
本人は辞めていますが、それでも疎遠のままです。

明日も体調悪くなったとか熱が出たとかで断って良いと思いますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそこの保険会社です😅
    利率は良いけど、頻繁に連絡きたり訪問されるのが苦痛で💦
    明日は2人目の加入の為に来るのですが、また何かとクジだったり色々とされるのではとドキドキしてます💦
    誰か来ていると嘘をついて、玄関先で勘弁してもらってもいいと思いますか?

    • 5月21日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    妊娠されていますし、明日は子供が発熱で…とか、お腹が張って調子悪い…とかで、断って良いと思いますよ😂
    誰か来ているなんて言ったら、その人もクジが出来るよ!とか言って、帰ってくれないですよ😨

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー確かに、そうですね💦
    子供が熱を出していると言って、ササっと書類を書いて帰ってもらいたいと思います😭

    • 5月22日
  • みーちゃん

    みーちゃん

    そのときに、もう保険に入るつもりは無いから、来ないで欲しいと伝えたら良いと思いますよ😊それか、電話で熱があるからも断っても良いと思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦学資保険以外の保険は、ここでお世話になるつもりがないと釘を刺しておきたいと思います‼️
    明日もくじ引きまたやるのかなと思うと凄い面倒です💦

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

以前保険会社で勤めてました。
そんな要らない訪問ばかりする人居てるんですね😲
サボる場所を求めてるんですかね。。。
相手は親しくなって、二人目の学資保険も狙ってるのかもだけど…って感じですね。

最早、コールセンターに電話して困ってること担当を変えてほしいことを伝えてもいいくらいだと思います😊
とりあえず、「忙しいのでポストにお願いします。」
とあっさり返事していいと思います😊
迷惑がってることが伝わったらいいですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の初めの頃は特にひどくて、1ヶ月に最低2、3回は来てました。
    クジに当たったからと、キティちゃんのぬいぐるみを持ってきたかと思ったら、その場でまたくじ引き→おめでとうございます!来週また景品持ってきますね→アンケートにお答え下さい、プレゼントが当たります→プレゼント持っていきます→イベントがありますが、今月のいつならお時間空いてますか?の繰り返しで正直ノイローゼになった事もあります。
    旦那にも「居心地良くしすぎてるから来るんだよ」と言われてましたが正にですね💦

    2人目の学資保険は加入予定なのですが、その他の来訪は断ろうと思います😅これきっかけの保険屋さんから連絡が来てもあまり出ないようにしようと思います。

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

保険会社で働いてるのですが、はっきり要らないって断ってくれた方がいいです😊

3時間も長居するなんて失礼ですし、ノベルティなんてそんな要らないですよね😅

医療保険は変える気がないなら資料ポストに入れといてくれれば〜とか、変える気もないので要らないです!って言ったり、あとはあまりにも…なら担当変えることも出来ます😊

学資ご加入のお客様には私は年に1回だけ連絡しますが連絡取れなければそのままです。

一応、担当は私です〜ってお知らせをする感じですね。
利率の良さで選ばれてる人、なんか相談したかったら連絡取りやすいようにLINEや、電話の足跡を残すことに留めてます。

自分がそんなしつこい担当だったらブチ切れちゃうので…

3時間の長居…うちのマネージャーのことかな。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生保レディの方にお話聞けて嬉しいです!
    明日は2人目の学資保険を産前から加入すると利率が上がると聞いてお願いすることになったのですが、玄関先での対応でもいいのでしょうか?
    また、保険加入後の訪問は、保険屋さん的にはあまり必要ない事なのでしょうか?
    毎回連絡が来るたびに、加入してる保険で必要があるから訪問や連絡が来るると思っていたのですが…
    断っていいことと、絶対必要なことがわからずで💦
    色々と聞いてしまってすみません💦

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年に1回会ってくれるのが一番ポイントが高いですけど、お客様ファーストじゃないなと感じるので学資にご加入のお客様は私は電話で内容確認して終わらせてます。
    共働きでお忙しい方や、お子様が小さい方がほとんどなので😅

    訪問は必須ではないです。
    年に1回、契約内容の確認(こんな内容の保険に入ってます、受取人はこの方、連絡先はこの方、変更はないか?引き落とし口座はここ、住所はここ…とかそんなレベルなので電話でOKです)だけは必要ですね😊

    電話でてくれるだけで神✨✨です。

    わざわざ家にあげてくれなくて玄関先で大丈夫ですよ。

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    それを聞くと、こちらの担当者の訪問回数も電話もすごい多くてビックリです‼️
    電話で済むなら本当にそれでお願いしたいのですが、どう伝えれば良いか…😭イベントやくじなんかも、どうでもいいんですよね。やりたくないです。
    明日は玄関先で契約書類書いて早々と帰っていただこうと思います。
    色々と教えてくださりありがとうございます‼️

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠中ですし、本当に無理なさらないでくださいね💦
    はっきり伝えてしまっても大丈夫ですよ。
    言われ慣れてますし、その方はちょっと度を越してると思うので、キツめに言っても多分伝わらないです。

    ベテランになればなるほど神経図太くて困ります…

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    明日も長居が怖いので、「妊婦健診があるから」と、早めに切り上げてもらえるように嘘ついちゃおうかななんて思ったりもしてます😂
    神経図太い方も多いんですね💦
    私も、これまで受け身だった部分もありますが、お話聞いて訪問もそんなに必要ない事がわかったので今後は断ろうと思います‼️

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

凄いですね。
ノルマ相当キツイんでしょうが知らんがなですね。

もう怒って良いと思いますよ
しつこい!何かあればこちらから連絡する!保険は事足りてる。って。
多分その生保の人は家にあげてくれて話し聞いてくれるのでワンチャン有れば‥と思って何回も来てるんでしょうね😭

言いにくければもう赤ちゃんのせいにして
生まれたばかりで忙しくてー💦来られても出れません😞ー💦と何度も分かりやすく居留守してやれば良いです!
流石に気づきます!

お疲れさまです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、凄いんです。
    私と歳が同じという事もあり、子供もいらっしゃる方なので、うちの子の近況報告を聞いたり育児の話なんかもお茶を飲みながらしたりしていて…娘もまだ幼稚園入園前だったので遊んでーと、担当の方にちょっかい出したりしていたので余計に長居してました💦
    こちらとしては保険の話をチャチャっとして早く帰って欲しいので適当に相槌を打って流したりしてるのですが💦
    明日は、産前から加入すると利率が上がる為に、2人目の学資保険の加入に訪問してきます。
    娘も幼稚園へ行っていますし、玄関先対応でもいいと思いますか?

    • 5月21日
ゆかっぺ

訪問することあります〜ってそれこそそこの保険会社で学資契約した時に言われましたけど、
2人目ももうすぐ産まれて対応できないのでポストにお願いします😊と口頭ではっきり伝えました!

あとは急に来ても居留守使いますね(笑)
本当に大切な要件なら連絡くださいと言ってくるはずですし、忙しいので今後はLINEやメールなどでご連絡お願いしますとはっきりと伝えます。
別に友達関係などでないのであればはっきり言ってしまって大丈夫だと思いますよ😊

新しい保険などの提案やキャンペーン案内なども結構です、必要な時にこちらから相談しますので😊とかも付け加えますね。

インターホン越しに〜〜持ってきたので〜とか言われても今忙しいのでポストに入れておいて下さーい、そこに置いておいてくださーいとそこで断っちゃいますね。

あまりにもひどいときは保険会社に電話して上の方にお断りと軽いクレーム入れたらいいと思います☺️

  • ゆかっぺ

    ゆかっぺ

    補足です。
    あと私は来てもらうのが嫌なときは来てもらうのではなくてむしろこちらから出向いてます。家に長居されたくないので😅

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても勉強になりました!
    いつも電話で「こんなお知らせがあるので訪問したいのですが、いつお日にち空いていますか?」と来る事前提でお話しされるので、皆さんどうされているのかわからないまま、断り方もわからないまま家へ上げていました。

    断わってもいいんだ‼️ポストに入れてと言ってもいいんだと目から鱗というか…世間知らずなことが恥ずかしくなりました。

    これからは家の中まで入れずにあっさり帰ってもらいたいと思います。
    断り方とても勉強になりました!

    • 5月22日
deleted user

断れば大丈夫ですよ😆お金ないです、保険にかけるお金ないです、まとまった貯金もないです、これから来客あるで失礼します、体調悪くて、インフルエンザにコロナになりました、なんでも嘘ついて返しましょ💓あんまりひどいならコールセンターへ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、気を遣って今までお茶まで出してましたが、居心地良くしすぎたなと反省してます。
    今回からは来てもらうのも必要最低限にしてもらい、来ても嘘ついて早く帰ってもらいます。イベントも、他の保険プランも、断ろうと思います‼️

    • 5月22日