※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

※長くなります。この度、離婚が決まり、住むアパートも決まりました。夫…

いつもアドバイス等ありがとうございます!

※長くなります。
この度、離婚が決まり、住むアパートも決まりました。

夫の浪費癖、借金、不倫、ギャンブル依存症により、夜は週2程しかおりませんでした。

本当にクズでしたが、家にいる時は子供たちとも全力で遊んだり、子供たちもすごく楽しそうでパパが帰ってくると幸せそうな子供たちを見ると、もっと私が我慢できたら父親を奪う事はなかったのではないか、と思ったり、楽しかった事や幸せな事を思い出して毎日涙してしまいます。

家に帰ってきた時は私も安堵して情緒が落ち着くのですが、そんな日も週2程。
残りの5日程は辛かったけど、この2日程の幸せな時間がかき消してどうにか今までやってきました。

でもそれって本当は幸せなんじゃなくて、幸せという錯覚を起こしていたのだろうと思います。

離婚しても、子供達には週1程会わせてあげようと思っています。子供が負担にならないようにしたいと思って。

夫は今も朝帰りをします。
でもお前達しかいない、お前達以上の家族なんていない。更生するから迎えにいかせてくれ、お前達の帰りを待っていると言います。

これまで何度も辛い思いをしてきたのに、離れたら失ったら、どこかまだ変わってくれるかもと思う自分に驚いています。
そして、その時はまたやり直せたらなんて、思ってしまいます。
離婚するくらい辛かったはずなのに、私おかしいですよね?

依存していると思います。
過去に同じような感じだった方いませんか?
離婚が決まって、やっと解放されると思う反面、家族連れを見ると寂しくなるし子供達にも申し訳なく思ってしまいます。

こんな気持ちで離婚するのはやめた方がいいと親は言います。
ですが、本当に辛いのです。
彼さえ更生してくれたら、ずっと一緒にいれたのに。
今も一緒にいる日は何だか安心してしまいます。

本当に毎日苦しいです。

コメント

deleted user

私も依存してました。
元旦那は、離婚には応じるけど(旦那のギャンブル、度重なる浮気、モラハラが原因のため)、俺はまだ諦めてない、俺は変わるから、見ててなど言われて、離婚して1年が過ぎました。
結果、養育費も払わなくなる、連絡無視するという何一つ変わってない残念な結果となりました。

それでなんだか吹っ切れました。

私も、死にたいとかいろいろ言われました。女もいらないって言ってましたが、きっといますねー。不倫してた人が離婚後に治ることはないです。自由になりハメ外します。

一途にパパ元気かな?とか、昔のエピソード話してくる子どもと違って、元旦那は完全に子供を捨てたんだな、自分のことが1番なんだなって思いました。

離婚後はしばらく落ち込み、後悔もしました。時間が解決してくれました。

離婚って勇気いりますよね…。
読んでいて私も同じように悩んでいたな…って思い出しました。