※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝旦那さん起きて育児手伝ってくれますか?夜間授乳3.4回しながら朝6時か…

朝旦那さん起きて育児手伝ってくれますか?
夜間授乳3.4回しながら朝6時から起きて来たこどもたちの相手し、ご飯作りや洗濯掃除しつつ動き回る七ヶ月のこどもをみるのめちゃくちゃ大変です…
旦那に朝の様子を早送りした動画を見せてやりたいくらいです…
家事を終わらせてこどもたちの朝ごはんも終わり、一番大変な時間帯が終わった頃9時に起きてきます。
また一から朝ごはん出して片付けするのも私なんですが。
しかも私より睡眠時間長いくせに昼過ぎには眠くなったーといって気づいたら昼寝してます。
すみません、愚痴でした…😂共感してくれる人いますか?🥺

コメント

み ゆ

毎日お疲れ様です😭
旦那は朝弱く私より早く起きたことありません🤣
6時半にはアラームして起きてくれますが子供たちは5時半~には起きるので朝ご飯の準備等は全て私です!
その代わり夜が超苦手で寝かしつけおわったらそのまま寝ることが多いので、夜の食器洗い、部屋の片付けは全て旦那がしてくれています✨

まり

言ったらやってくれますが言わないとうちもそんな感じです。。

キキ

お疲れ様です。
母親だから、やって当たり前と思っているんですね。
夜何度も起きているの知らないんじゃないですか?🥲
こっちだって眠いわ!ですよね💧
読んでいるだけで、悲しくなりました。

ご飯準備も片付けもしなくていいですよ!
好きなだけ寝れて、ゴロゴロできていいよね。こっちには休みないんだよ!っていってやりたいです🙎‍♀️

うちの旦那も最初は全然気が利かない&いちいち言わないと動かない 喧嘩もめちゃめちゃしました。
特に子供が小さいときは大変なので、子育てですれ違うことが多く、イライラしてました。
自分勝手で思いやりがないと、旦那に対しての愛情もやっぱり薄れます。
いろいろ乗り越えて、旦那もレベルアップしたので、いまでは即戦力です👨🌈

朝7時に子供つれて公園に行きました。
お互い、順番に子供を連れ出して、その間ゆっくりしてもらってます🙂
休日は、ご飯も作ってくれますし、子供のお風呂や歯磨きも言わずにしてくれるようになりました♪

ままりさんも、旦那さんがもう少し協力的になってくれたらいいですね🥺