※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み🐯
家族・旦那

悲しいです。私が間違ってたのかもしれません。現在1歳2ヶ月の子がいま…

悲しいです。私が間違ってたのかもしれません。

現在1歳2ヶ月の子がいます。
2人目妊娠中で絶賛つわり中です。
私もしんどいし上の子も遊び相手がいなくて
つまらないだろうなと思い、旦那が仕事に行ってる間
実母にかなり頻繁に来てもらってました。
また旦那は泊まり仕事があるのでその日は
二人目妊娠前から実家に泊まりに行くようになってました。
だからか、上の子はかなり実母に懐いています。

今日も旦那は泊まり仕事なので実家に泊まりに
来ていましたが、ぐずったり暇になったりすると
私じゃなく実母のところへ抱っこをせがみにいきます。
今日に限って夜のねんねもかなりグズって、
初めてみるほどのギャン泣き。ママが抱っこしても
手で押し返され実母のほうに抱っこをせがむ。
しまいには泣きすぎて少し嘔吐してしまってました。
それを見て、私は母親なのにこの子の安らぎの
場所になっていないんだと思ってしまいました。
ほんとにショックすぎて、今後どうしようという気持ちです。
旦那が泊まり仕事の日以外実母に頼るのは一旦控えた方がいいのでしょうか。
上の子も遊び相手がいた方がいいと思って(私もしんどかったので)かなり頼ってしまっていましたが
それがかえって上の子を不安な気持ちにさせてしまっていたのでしょうか。
ちょうど1週間前断乳したので、精神的に不安定になっているのでしょうか…。

すみません、ほんとにいまさっきの話なので
文章も読みづらいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

deleted user

上の子を不安な気持ちにさせてた?逆ですよ!!
ママもばあばといて嬉しいと思います!
娘も私と2人きりじゃつまらないだろうから毎日のようにばあばの家に行って遊んでますよ😂
絵本読んで〜抱っこして〜など膝の上に行くのはばあばです!
私も楽できるし娘も嬉しい、一石二鳥だと思ってますが違うんですかね🤣🤣
ばあばに懐かずママママだと疲れるし、懐いてくれた方が良くないですか??

  • deleted user

    退会ユーザー

    ママもばあばと
    →ママもばあばも です

    • 5月19日
  • み🐯

    み🐯

    懐いてくれた方がもちろん嬉しいです!
    ただ昨日まではなんだかんだ最後はママ、ねんねも最後はママのトントンでって感じだったので急にそんなママ離れというかショックで…🥲
    明日はママの方にも来てくれるといいなと思ってます🥲

    • 5月19日
ママリ

ショックになりますよね😱

私も頼ってばかりで
実母にすごく懐いています。

でも子供にとってはいい事かなと
最近やっと割り切れるようになりました😊

断乳からしばらくすれば
お母さんの方にもしっかり
来るのではないでしょうか?
やはり母親は特別ですよ🥰

  • み🐯

    み🐯

    懐いてくれるのは嬉しいけど、ママ<ばあば となると
    寂しい気持ちになります🥲

    私も早く割り切れるようにします💦

    なんだかんだママは特別だとよく聞くけどほんとかな…と思ってしまってたのでそう言っていただけて安心しました…

    • 5月19日