※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが夜間授乳について相談中。完ミ移行中で、睡眠が不安定。離乳食もまだ不安定。夜中の授乳や寝かしつけについてアドバイスを求めています。

生後7ヶ月での完ミ移行と夜間授乳について

今まで母乳メインの混合でしたが、連休明けから遊び飲みすらせずに咥えた直後にそり返り拒否をするようになりました。

あまりの飲まなさと保育園に向けて完ミに移行しつつある状態です。

今までも飲む量や母乳/ミルクに関わらず9時間寝たり、3〜4時間毎に起きたりと睡眠が安定しないのですが、7ヶ月くらいになったら睡眠時間は基本的には習慣化してないとおかしいのでしょうか😢?

現在離乳食は二回食であまり食べませんが、今までの混合育児で体重は範囲内下辺で増加はしているので指摘等はされていません。
離乳食が三回食でしっかり食べるまでは夜中起きたら3〜4時間おきでもミルク飲ませなきゃいけないのでしょうか😭?
長く寝て欲しいので、出来れば夜中起きなくなって欲しいのですが、7ヶ月でも水や麦茶でトントンでギャン泣きに耐えつつ寝かしつけしていいのでしょうか?(ミルク飲ませない習慣にすればぶっ通し寝てくれるようになるのでしょうか?)

夜中の睡眠不足で参っていて、0歳で保育園いれて日中仕事できるか不安です😭

7ヶ月頃の夜間授乳、断乳、ぶっ通し寝てくれる方法等なにかアドバイスいただければ幸いです😌

コメント

deleted user

1日でどれくらいミルクを飲めていますか❓
2回食でのミルクの一日量の目安は600〜800mlくらいだと以前栄養士さんから聞きましたので、そのくらい飲めていれば夜中にわざわざ起こさなくても良いと思います😊
また、仮にそこに達していなくても体重が少しずつでも増えていて元気いっぱいなら問題ないかと😌

睡眠についてはうちの子も夜中ほぼ起きずに、就寝・起床時間が大体安定してきたなっていうのは9ヶ月なるかどうかくらいからでしたので7ヶ月なら全然おかしくないと思います👌
多分寝るようになってきたのは昼間に起きてる時間が増えたのと、活動量が増えたからかなと🤔
昼間たくさん遊ぶとその分寝てくれるので、成長に伴って睡眠安定してくるとは思いますが昼間にたくさん遊ばせると寝るかも知れないです😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    140〜160×5回位だと思います😣二回食もほぼ食べないので、ミルク頼りです😢

    夜中は勝手に起きます😫
    原因が空腹なのか環境なのか夜泣きなのか分からないのですが、飲ませずに寝てくれる習慣をつけたら、ぶっ通し寝てくれるのかな…と淡い期待を持っていて…🥺
    日中の活動量増えるように頑張ってみます😭

    • 5月18日
みーちゃん

6ヶ月の頃に混合から完ミに移行しました!それまで夜間は3回は授乳してました。夜通し寝てくれることを期待しましたがグズグズなることが2、3回はあります😂でもそのうちの1回はミルクあげて、あとはトントンや抱っこです!授乳よりも早く済むので自分の睡眠時間は長くなりました!
上の子は最初から完ミで今の時期はもう夜通し寝てましたが睡眠はその子それぞれかなって思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完ミでも夜通しは寝ないこともあるんですね😭
    睡眠は個人差なんですね…完ミにして様子見てみます😫

    • 5月18日
ままり🐈‍⬛

5ヶ月から完ミでした。
7ヶ月後半から夜間は明け方に1回あるかないかになり、8ヶ月には基本的にやめました。
ミルクの1日の総量にもよると思いますが、寝る前にしっかり飲ませてもダメですか?

まだまだメンタルリープもありますし、夜間の睡眠が安定してなくてもおかしくないとは思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々ミルクも少食で6.8キロくらいの今でも160ml飲むと吐き戻してしまうので120〜140mlを1日5回で600〜700ml程度です。
    寝る前もなんとか160位飲ませても日によりけりで起きてしまいます😭😭

    娘さんは7ヶ月後半から8ヶ月の頃には自然と明け方まで起きなくなったということでしょうか?もしくは起きてもミルクは無しで頑張られたのでしょうか?
    質問重ねてしまって申し訳ありません😣

    • 5月21日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    過去のぴよログ見てみましたが、基本的には起きてなかったです。
    もちろん起きちゃう日もあって、オムツ替えだけしてる日があるので、抱っこで寝かせたんだと思います。
    やむを得ず明け方のミルク飲ませてる日もあります。
    でも、9ヶ月からは完全になくなってたみたいです。(ミルクと離乳食のタイミングを合わせたかったので)

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的には起きてなかったんですね!!羨ましいです😭

    もう少し頑張ってみます😣

    • 5月21日
みつこ

今更コメント失礼します。

うちはミルクの移行の前に夜間断乳をしました。
9時の母乳以降は朝まで飲ませないと決めて、赤ちゃんが起きて泣いても授乳や寝かしつけせず見守る感じです。

その生活に慣れて夜寝てくれるようになってから完ミにすると、母の母乳量も落ち着いてるし、赤ちゃんのおっぱいへの執着も薄れてるしでスムーズに移行できました。
良ければお試しください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    1週間で無理矢理完ミに切り替えてしまいました😓笑

    ちなみに朝までと言うのは何時くらいでしょうか??

    • 5月31日
  • みつこ

    みつこ

    コメントのタイミング遅かったですよね💦

    うちは家族が起きる6時までです〜
    それまでに起きても寝かしつけるか暗闇で過ごして、6時になったらカーテン開けてミルク、って感じです!

    • 5月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ!コメントいただけて嬉しいです😆
    6時ですか!!
    皆さんの朝まで寝ます…と言うのが具体的に何時なのかと疑問に思ってまして…最近は20〜21時に寝てから4時位に起きてしまうので後2時間粘ってみます😅

    • 5月31日