※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

不妊治療で苦しい経験をしており、2人目を諦めかけています。経験や乗り越え方を教えてほしいと相談しています。

2人目不妊です。治療して3年です。
タイミングで2回化学流産、移植2回化学流産と稽留流産
人工授精は2回のみ実施ですが擦りもせず。

途中何度か心が折れ休憩を挟みますが
よく聞く諦めたら出来たなんて奇跡もなく…

あと2回だけ
超低グレードですが胚盤胞移植ができそうです
その後の採卵はもうしたくないと思ってしまいます
(1度目の採卵で過呼吸になり腹水も溜まり苦しくて)

不妊治療、痛くて辛くて結果も出なくて
もう2人目諦めようかな…。

結局諦められなくて
また採卵になって、また結果出なくて
心がどんどん折れていく未来しか見えません。。。

経験や乗り越え方を教えてくださると
助かります。

コメント

xxchiixx

治療期間が長くなるとお辛いですよね、、、

私はもう5年以上ですが、治療に感情を置いてません😥
淡々と数こなす感じです。
一喜一憂するとメンタルにくるんですよね💦(←私の場合)

今年に入り2回連続で変性卵の時はさすがに落ちましたが、好きな事をして子供と遊びに行ったりしてだいぶ回復しました。

治療の事ばかりになりがちですが、別の事をして気を紛らわすしかないのかなと思います🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    好きなことをして紛らわす…。頑張ってみます!
    痛みや自宅安静が伴ってくるとどうしても淡々とこなせない自分がいてやめたいのにやめられない状況に打ちのめされてしまいます。

    • 5月17日
  • xxchiixx

    xxchiixx


    治療のやめ時が難しいですね…

    私は仕事をしてるので気が紛れてますが、メンタルが死んでる時は仕事中にも考えたりして悪循環に…

    辛い時はここで沢山グチってくださいね!

    • 5月17日
R0331

私は真逆で諦めてしまいました😂
不妊歴は治療以外含めると4年ほどになります🤔

諦めた理由としては
治療のお金が高い
時間の無駄
子供が幼稚園に入るタイミングで仕事を始めたかったから
が主な理由でした!

考えすぎは1番の天敵だと思います💦
私はずっとそれに苦しめられ軽い鬱状態になりました🥲
欲しい気持ちだけが暴走し周りに目が回らなくなりました💦

お子さんがいくつかは分かりませんが新しい事を初めてみるのはいかがでしょうか?😊
お子さんが小さいならお家でできる趣味を増やしてみたり!😳
私も仕事初めてまだ1ヶ月も経ってませんが気持ちも変わって今ではできればいいと思っています😌😌
不妊1.2年の時は毎日そればかりだったのが今では仕事や子供の事で頭がいっぱいです😂
余裕をもって焦らずゆっくりが1番かなと思います😌