※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

キャッシュレスデビューでPayPayとWAONどちらがお得か迷っています。みなさんはどう使い分けていますか?

キャッシュレスデビューをしたいのですが、例えば
イオン→WAONカード(クレジット機能なし)
ツルハ→WAONカード
ドンキホーテ→マジカアプリにチャージして支払う

といった感じなんですが、PayPayとどっちお得なのかわからず迷います。みなさんどう使いわけてますか?

色々PayPayで支払いたいからPayPayポイントためる、イオンで買い物多いからWAON支払いしてWAONポイントためる…みたいな感じでしょうか?💦

コメント

ママリノ

イオン→クレジット機能をつけて日用品をサンキューパス利用で購入
ツルハ→ペイペイ
ドンキ(アピタ)→マジカドンペンカードからマジカアプリにチャージしてマジカ払い

私はこんな感じです。
イオンにクレジット機能をつけないなら
イオンとツルハはペイペイ、マジカはアプリにチャージにすると思います。

はじめてのママリ🔰

PayPayは最低の還元率なら0.5%還元、イオン系列でWAON支払いなら1%です😊なので場所によって使い分けても良いし、良くPayPayを使うから還元率が上がっているならPayPay払いでも良いと思います。あとはウエル活とかするならWAONカード支払いでポイントを貯めて1.5倍で買い物をするのもありだと思います。
私はWAON(クレカ機能ありでオートチャージにする方が還元率が良いで)で支払える所はWAON、それ以外はPayPay、ただPayPayのキャンペーンがある所はPayPayにしています。