※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
その他の疑問

旦那にモヤっとしました…皆さんなら言いますか?気にならないですか?日曜…

旦那にモヤっとしました…
皆さんなら言いますか?気にならないですか?

日曜、私と上の子2人で靴を買いに行きました。
これいいなと思うニューバランスとかナイキとか良さげなの勧めましたが嫌だ、自分で決めると言って、長男はいろんな靴見て回ってこれがカッコいい!と赤と黒のスニーカーにしました。

次男もアンパンマンにハマっており、アンパンマンのスニーカーを離さずそれに決めました。


今日旦那が長男とお風呂入ってて、会話が聞こえるのですが買った靴の話になり
👨「アンパンマンは〇〇が自分で決めたの?」
👦「〇〇が決めてたよ、アンパンマンにするって」
👨「ちょっとダサいもんね、キャラクターの靴は」
👦「僕のはカッコいいよ!」
👨「えー赤と黒だもんね、黒と白だったら良かったと思うよ」
👦「でも赤と黒もカッコいいよ」
👨「赤と黒は主張が強すぎるからね、パパは黒と白の方がカッコよかったと思うよ」「今度はパパと買いに行こう、カッコいいの選んであげる」

という会話でした。
長男と次男はおニューの靴をめちゃくちゃ気に入ってて、
長男に関しては〇〇君に見せるんだ!〇〇のママにも見せるんだ!って言ってて今朝たまたまそのお友達に下駄箱で会って友達にもママさんにも素敵だね!カッコいい!と褒めてもらって嬉しそうだったんです。

なのにそんな否定するようなこと言うなんて…って思って。
キャラクターの靴に関しても確かにダサいですが小さいうちしか履けないし、別に良くないですか?

しかも私が連れて行ったからダサいの選んだみたいに言われてるみたいで、それにもイラつきました😅

旦那はたぶん自分がファッションセンスがあると思ってるんです。前に長男が選んだ服もダサいなーと言ってました。
その時にそういうこと言うの止めて、と言ったことはあります。
紐があるパンツを私に結んでーとくると、紐は垂らしてるのがカッコいいからダメとか、ジャケットのボタン止めようとすると一番下は止めない方がカッコいいのって言ったり…


自分はセンスある自分が正しい感出されてイラつくのは私だけでしょうか😕
何がカッコいいかなんてその子それぞれだし、服と靴もすべて旦那が選べばそりゃダサくないファッションになるとは思います。

ただ今日の会話はめっちゃモヤモヤが残りました。

コメント

ゆい(27)

旦那さん、ランドセルとかにも口出しできそうですね😂
正直子どもの選ぶ服はダサいです!w
うちも、え、それダサくない?と思う服持ってます😂
しかも上下それぞれはダサくないのに組み合わせが超ダサくて、でもその組み合わせがいい!と言われたり🥺ww
ダサいとは思いますがそれは心の中に秘めといて息子の判断に任せてます😃

  • きなこ

    きなこ

    ですよね!
    ダサいねって人を否定する言葉ですから面と向かって言わないですよね🙁4歳だったらある程度ディスられてるの分かるでしょうし…
    子供ってそれはないだろって組み合わせとかしますよね😂
    でもそれが好きならどうぞ!って感じですし、私も口出しせず任せてます!

    ランドセルとかうるさそうなので実母と買いに行こうかなと思います🤣

    • 5月15日
でっで

私ならご主人に一言言いますね😑
正直、めちゃくちゃムカつきます😑
子どもが自分で選んで、2人ともお気に入りなのにそれにケチつけるなんて有り得ません!

うちの主人がそんなこと言ったら、
自分のファッションセンスがどれほどのもんなん?なんでも自分のセンスが正しいと思うなよ。
って言います🤣

  • きなこ

    きなこ

    ムカつきますよね!
    言い方もムカつくし、完全に否定してる感じで聞いてて腹立ちました😬
    お風呂上がってきた息子にお母さんはあの靴かっこいいと思うよ、大好きな友達もカッコいい!って褒めてくれて良かったね〜って伝えました!

    旦那はYouTubeとかでユニクロとかのコーデ動画めちゃくちゃ見てて、それをモロパクリしてる感じです🤣センスなんてなく個性もないんですよ😅
    だから無難な黒と白って言ったんだと思います😑

    息子のほうが自分がかっこいい!とちゃんと思えるもの選んでて誇らしいと思いますね😁

    • 5月15日
  • でっで

    でっで

    ユニクロコーデをモロパクリしてる人にセンスがどうこう言われたくないんですけど😂笑
    それは予想外過ぎて笑ってしまいました🤣🤣
    人のコーデ真似するより、自分で選べた息子さんたちのが立派です❤️

    • 5月16日