※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

3歳の子供が自分で食べない悩み。甘えん坊で食事が1時間かかり、保育園では頑張っているが家では甘える。甥っ子が自分で食べるのを見てプッツン。今後の対応についてアドバイスを求めています。

自分でご飯食べられるのに、3歳すぎても自分でご飯食べない子いますか?保育園ではきちんと自分で食べてるそうです。

かなり甘えん坊で、最近まで母のひざに抱っこで食べさせてました😅最近ようやく自分の椅子に座りますが、まだまだ食べさせて〜です。
何度も自分で食べてみようと声かけしました。ご褒美作戦(シール、スタンプ、おやつ)もダメ。ちょっとした罰(テレビ観れないなど)もダメ。下の子抱っこしてるからできないよ〜と言ってもダメ。好きなキャラクターのスプーンにしたところ3回くらいは自分で頑張れましたが、すぐに効果がきれてしまいました。
食べさせても咀嚼がかなり遅く1時間くらいかかってしまうので、タイミングを見計らってスプーンを差し出すのもかなりストレスです。

3歳前くらいに保育園の先生に相談したところ、「園では頑張ってるのでおうちでは甘えさせてあげてください」とのことだったし、ちょうど2人目の妊娠〜出産もあったので厳しくすると不安定になるかなと思い、ここまであまり厳しくは言わずにきてしまいました。

でも、2歳の甥っ子が自分で食べるのはもちろん、お箸の練習までしてるのを見て自分の中の何かがプッツンしてしまいました。
今日は少し厳しめにして、もう食べさせないよ。自分で食べないなら食べなくていいよ。と言ってしまいましたが、そしたら本当に食べませんでした。ちなみに普段は食べさせさえすればほとんど好き嫌いなく完食します。

この先どうすればいいでしょうか…まだ甘えさせてあげてもいいのか、そろそろ厳しく言った方がいいのか…
何かアドバイスいただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ma

息子も保育園では自分で食べてるみたいですが、家では自分で食べはするんですが、全然進まないので、食べないよりかはって・・・私があげちゃいます😂
でもめんどい時もあるので、そんな時は「あーボーボーがいる!ママが食べさせてあげよー🩷」と煽ると、自分で食べれる!って食べてくれたりします😂😂その時は褒めたりします😂
あんまりいいやり方かは分かりませんが・・・笑笑

はじめてのママリ🔰

うちも3歳10ヶ月ですけど娘、朝と夜は私の膝の上で食べさせています。
給食は自分で頑張ってるみたいです。
下の子はちゃんとハイチェアに座って一人で黙々と食べているというのに😂
まぁいつかは自分で食べるだろうし今はまだ甘えさせてもいいかな〜と思ってます😊

deleted user

きっと保育園でも我慢して頑張っていて、お家でも下のお子さんが居られるので我慢している部分があって、ご飯の時が1番ママに甘えられる時間だと思っているのではないでしょうか❓
一口でも二口でも自分で食べられたら大袈裟なくらい褒めてあげて、あとはまだ今は甘えさせて食べさせてあげても良いのではないでしょうか😌
保育園では自分で食べているのであれば自分で食べる力はありますし、自分で食べなきゃならない場所ではちゃんと出来るわけですし😉
自分で食べなきゃならない場所と甘えられる場所をちゃんと理解しているのだと思いますし、自分で食べる力がないわけではないので自分で食べようと思うタイミングがくれば食べてくれるようになると思います☝️
大人になるまでママに食べさせてもらうなんて子はいませんし😂
食べさせてあげようと言っても食べてくれなくなる日が来るんだと思って、今は本人が満足して自分で食べてくれる時が来るまで食べさせてあげてはどうでしょうか❓

ママリ

うちの子は「自分で食べてくださ〜い」と言いながら食べさせて、少ししたら「あれ!?○○が可愛くて可愛くて気が付いたら食べさせちゃった!!」「○○が可愛くて手が勝手に動いちゃった!!」とかふざけてやり取りしているうちに自分で食べるようになりました😂💓

一度そのやり取りが済むと満足するみたいで、食事だけに限らずお着替えなどもこのやり取りで乗り切りました笑

まい

まとめてのお返事ですみません🙇‍♀️
あまり厳しくはせず、もう少し甘えさせてあげようかなと思えてきました。そもそも3歳半で食べさせてるのなんてうちだけかと思って焦っていたので少し安心しました😂
みなさんの方法も少しずつ試してみます!気長に頑張ります🥲
どうもありがとうございました🙏✨