※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の早生まれの息子が最近グズグズが増えて泣いて困っています。同月齢の赤ちゃんの様子が知りたいです。

生後3ヶ月、修正で2ヶ月になる早生まれちゃんです。
息子のことが可愛くて仕方ないのですが最近急にグズグズが増してきて泣き出すとどうしていいか分からなくなります😭
泣いてる姿にイライラしてしまうけどごめんねとおもいどうしていいかわからず、日中は自分1人夜しか旦那は帰って来ないので…
同じ月齢の赤ちゃんいる方どんなかんじですか?💦
修正で2ヶ月なのでまだあやして笑ったり首も座ってません🥲
とてもかわいいのに全て放棄しちゃいたくなります🥲

コメント

きいろ

毎日お疲れさまです(^ω^)
2-3ヶ月くらいの赤ちゃんて
外の世界に慣れて来て、
グズグズしやすくなる時期って
以前聞いたことがあり、
私的にも大変でした😅
泣いてても絶対安全なところに
寝かせて5分でもいいので
離れてリフレッシュして下さい☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな時期があるんですね!
    黄昏泣きはまえからあったものの昼間までも!?と心折れそうに…笑💦

    • 5月8日
  • きいろ

    きいろ

    昼間くらいゆっくり
    したいですよね😅
    5.6ヶ月になるとだいぶ楽に
    なってくると思うので、、、
    寝れる時沢山寝て下さい🥺

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

初めまして😊息子も早生まれ君です😊(予定日より1ヶ月早くの早産)修正2ヶ月の時は、ひたすらグズグズして泣いてました😂
何をしても泣く、抱っこしても、おしゃぶりをしても泣くでした😭😭
私も一緒になり泣いてました😂
首も座らないし、散歩も怖いし…ってなりずっとお家にいました💦
気晴らし?にテレビでYouTubeの歌を流したり抱っこしながら歌を歌いユラユラしてグズグズ対策してました😊😊
まだまだ修正2ヶ月だし赤ちゃん♡イライラしちゃうのもわかります💦
ママも一息☕️付くのも大事ですよ😊私は息子がお昼寝してる間に、お菓子やカフェオレを飲んで一息してました😍(完ミだったので)
赤ちゃん時代はほんと秒で終わるので無理ない程度で育児楽しんでください👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    全く同じです😭
    ちなみに修正どのくらいであやして笑ったり首が座ったりされましたか?!👀

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あやして笑ったのは修正4ヶ月(生後5ヶ月)で首が座ったのも修正4ヶ月(生後5ヶ月)です😆

    離乳食開始したのは修正5ヶ月(生後6ヶ月)から始めました😊
    ベビーフード使う際は全て修正から考えてあげてました😍

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりました!詳細ありがとうございます!
    あれこれ出来るようになる楽しみと成長しちゃう悲しみも味わいつつがんばります(ง •̀_•́)ง

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ😊秒で成長しちゃうので嬉しいけど寂しいです😭
    あと、早産で生まれた子はシナジス(RSの予防接種)が無料で打てますよ♡予防接種や検診の際に担当の先生から説明があるかと思います😊
    発達や成長に関しては、他の子より早く生まれたからゆっくりさんなので「まだまだ赤ちゃん♡可愛いな♡」って思い育児してます😍

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    退院のときからシナジスうってもらってます🙂
    他の子よりちっちゃい期間も見れて貴重だしほんとかわいいですよね🥺手も足もすべてちっちゃくて(*^^*)
    1日1日たいせつにしていきます🥰

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります😆小さいし新生児のオムツもでかすぎだったし、新生児用の服もブカブカだったのが懐かしです😭😭
    1日1日大切にしてください♡♡
    かなり小さかったのが気づいたら大きくなりテープタイプから履くタイプのオムツに変わり寂しさ倍増です😂

    • 5月10日
さおりん

だんだん外の世界がわかってくる頃です
生後2ヶ月くらいから目も見えるようになってくるため、情報量が増えて混乱してるのかな?と思いました

うちの子は2ヶ月の終わりの方からあやしたらよく笑うようになりましたよ!
もう少しで笑ってくれるかもしれません😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あやして笑ってくれると少し張り合いが出てきていいのかもですね🥲情報過多とかあるんですね!

    • 5月8日
ママリ

うちもグズグズで1日中泣いてるときあります🫠🫠

ひたすら一人でミュージカルしたり
飽きたら抱っこ紐でゆらゆらしながらYouTube見たりおやつ食べてます。
しんどいですが心を無にしてやりたいようにしてます。家事なんてできないので旦那が休みの日にまとめてやります。
もうちょい大きくなったら児童館にでも行こうと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日家にいると何していいかも分からなくなりますよね😭病院とか予定あれば出かける時寝てくれるけど疲れ果ててしまいます笑

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

可愛いのに、イライラしてしまう!分かりすぎるくらいわかります😭😭😭

わたしは泣きたいときには何しても泣くんだからと思い、笑
授乳、ミルクなどやること全部やったらバウンサーに乗せて泣かせてます😂
そして携帯みながら現実逃避です笑笑

まだ産まれて3ヶ月😂泣き止み方もわからないはず!笑
大変な時期ですがべびちゃんと一緒に乗り越えましょう🥰
わたしも乗り越えます🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとお手上げだと可哀想だけど完璧放置しちゃいます🥲でも顔面真っ赤になると可哀想なんですよね、😭
    メリーすらも頼れません笑笑

    • 5月8日
ママリ

機嫌が良いときも前よりは増えてきましたがまだまだ泣いてることが多いです!
しかもグズグズどころが泣き出したらすぐにギャー!!!縦に抱っこしろー!!!!置くなー!!!立ってユラユラしろー!!!!ギャー!!!!!です😂

寝不足が続いてたり自分の時間がなかったりでイライラしまくりですが、きっと月齢が上がっていくたびにご機嫌な時間が増えていくはず、と耐えてます🥲

それに男の子って手を繋いでくれなくなるのも女の子より早いだろうし、大人になって家を出たら滅多に帰ってこなくなるし…

こんなにベッタリなのは今だけなんだよなと思うと少しイライラが軽くなりますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります🥲
    すこし起きてる時間も長くなってるけどその分グズグズが増えてきたって感じです😂
    幸い夜は寝てくれてることが救いです🤣

    生まれた時一時離れ離れだったのでその時の事思い返したり写真みて今一緒に居れる事が幸せだ!と気持ち落ち着かせてる毎日です🤣笑

    • 5月8日
とこりん

こないだ3ヶ月になりました。
最近グズグズが増してます😅
とりあえず、授乳するか抱っこ紐に入れてみます。それでも泣き止まない時はちょっと放置してから抱っこしてます😮‍💨
昨日もずっとグズグズ言われて、うるさーい!!って叫んでました😇
旦那は早くて21時遅いと24時過ぎしか帰ってこないのでしんどいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おうちで抱っこ紐もつらいですよね!これから暖かくなる時期ですし😲💦ほぼワンオペですよね💦お風呂も昼に入りたいけどそこまですると疲れちゃうので遅くない時は夫待ちです😭
    外に声ダダ漏れで他の方の投稿ですが虐待疑われて通報されたとか書いてある方居たのでちょっとビビってます笑
    毎日お疲れ様ですね😭

    • 5月8日