※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

保育園のママさんにイライラ。その人は第二子を妊娠した瞬間から仕事を…

保育園のママさんにイライラ。

その人は第二子を妊娠した瞬間から仕事をずっと休み、4月に出産。
今年の4月に復帰するかと思いきや、育休延長。
保育士さんだから保育園落ちるなんてありえないのに。
その間も上の子は保育園にずっと通ってます。
インスタにも育休延長出来ましたー子供とまたずっといられる♡とか書いてるし…

こっちは第二子を妊娠してもずっと吐きながら仕事を続け、重労働に耐えました。
何の苦労もなく国からお金だけもらってひょうひょうと仕事を休んでるその人に腹が立ちます。
こんな人のために雇用保険払ってるのかーと。

生保受給者にしろ、こーいう給付金だけもらう人って多いですよね…
なんだかなあ🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

その人きっと会社の人たちからボロクソ言われてますよ!!!(と思って心を落ち着かせるしかないですよねぇ。。。)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥹
    ほんとに…私がその人と同じ職場だったらボロクソ言ってますわ😇
    女の職場ですしね。
    組織で働いてて担任も持ってるのに、妊娠した瞬間引継ぎもせず休むとか迷惑すぎます〜!
    社会人なのに責任感ないなって感じです🥹

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

別に良くないですか?
あなたもそうしたいならそうすればいいだけ。

重労働に耐えたって‥
好きでやってたことですよね?

妊娠した瞬間に休んだのは切迫体質だからかもしれないし。。


仕組みがあるのだから、利用したい人はする
したくない人はしないで良いと思います。

ママリ

同じように、権利をうまーく使いこなしてる人が身近にいます!
図太い人ってほんと得ですよね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    ほんと、図太い人っているんですよねぇ🥹
    就労と納税は国民の義務なのに😇😇
    このイライラは、フルタイムで働いている人にしかわからない感覚ですよねぇ…🥹

    • 5月8日
ママリ

そうゆう風に出来てしまう制度なので、人それぞれだと思います。
生保についてはそうは思えませんが。。

私もこの先こんなに子供と居られる事はないと思うと、最大限育休使って休みたいです。

ただ、インスタで発信したりするのはどうかなと思いますが💦

はじめてのママリ🔰

働き方も休み方も人それぞれですよね😊
本人が苦労してるかどうかは周りにはわからないので、決めつけなくてもいいのかなと感じました。