※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

親戚からの子供服のお下がりを返すように言われました。裕福な相手で、ブランド服を売りたいそうです。今後もお下がりを借りるべきか悩んでいます。

子供服のお下がりについてです。

息子が赤ちゃんの時から、親戚から着れなくなった子供服を譲ってもらえて、とても有り難く使わせて頂いていました。

こちらとしては、お下がり=頂いた物という認識でいたのですが、、
つい最近になって、相手側からサイズアウトした物はすべて返して欲しかったし、今後は返して欲しいと言われました💦

相手側はとても裕福でブランド服も多数あるので、サイズアウトした物は自分たちで売りに出したいので、返して欲しいとのことでした。

昨日ラインで「息子が着れなくなったものがあるけど着る?サイズアウトしたら返してもらうけど💦」と来たのですが、皆さんなら今まで通りお下がりを借りますか?

なんとなく、うちはブランド服が買えるほど裕福ではないので上からな感じがしてしまって😅
でもちゃんとした服もたまには着せてあげたい😂

コメント

はじめてのママリ

返すという認識がなかったので、ちょっと驚きました💦
私なら…ですが、返すとなると汚さないようにとか気にしてしまうし、あげたくないけど渋々とかだったりするのかな?とか勘ぐっちゃう方なので、悪いんで辞退しまーすって言っちゃいます😓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😓
    今まではせっかく頂いたものだし、大切にたくさん着れるように息子にも伝えていたのですが、今回の言葉でなんかがっかりしてしまいました💧

    • 5月7日
そうくんママ

えっ⁉️
裕福なのに、、
お下がりを返してなんて!
裕福じゃないけど、、我が家もお下がりあげてますけど、、
返してなんて絶対言わないですし、友達からも
裕福な親戚からも言われたことないです😅

私なら、、もうお下がりは貸してもらいません😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    たぶん、うちの方でお下がりを売りに出していると思っているようで😓
    それが気に食わない?のかなと。
    お下がりを返して!ってないですよね😅

    • 5月7日
トマトゼリー🐱&🐭

お下がりであげた物に見返りを求めるのがよく分かりません💦

2人目産まれたら使うから、と初めから言ってくれていれば…と思いますね😓

そんなラインが来たなら、
私なら辞退します。

面倒なんで。


ブランド服着せてたからと、何か変わりますか?
親の自己満かな…と。

ちゃんとした服着せたいなら、自分たちで選んで購入した物を着せますね!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ただの親の自己満です😳
    見返りを求められるなら辞退したほうがいいですね!
    ありがとうございました✨

    • 5月7日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭


    ですね!
    辞退が一番です😭

    面倒ですね💦

    • 5月7日
ゴンザレス

え、お下がりって返すもんなんですか?😳笑
私も友達とかに上げてますが、お下がり=相手にあげた物だと思ってますよ😂
そもそも売りたいならお下がりで渡さずに自分たちがサイズアウトした時点で売ればいいじゃんって思っちゃいました🤣🤣🤣
うちがその立場ならもう借りませんね🤔笑 価値観違うので、少しでも汚れてたら返した時に売る時にーとか難癖付けられたら嫌ですもん😱

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、売るならお下がりにしないで売ればいいのにって思いますよね💦
    もう借りるのも気を使うし、断ろうと思います。
    ありがとうございました✨

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

同じ経験した事があったのでコメントしました💦
先輩で、やたらとお下がりするからね〜洋服もベビーベッドもベビーカーも使ってね!と、、
大盤振る舞いだなぁと思いつつ、こちらも、お礼の品を用意していたのですが。まさかの不要になったらすべて返却するように、と。。
だったらお下がりなんて紛らわしい言い方せずに、最初から貸すよ〜と言ってほしかった。
それなら断ったし!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます✨
    ベビー用品も保管してあるからあげる!と言われ、使い終わったら没収していきました😅
    車で取りに来て、そのままリサイクル店に持ち込んだようです💧
    まさか服まで貸すかたちとは思っていなかったです。

    • 5月7日