※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
お金・保険

31歳夫婦、世帯年収630万円。貯金約1060万円で、子供の大学費用に600万円必要。現在年100〜120万円貯金中。上の子の進学まで後13年、焦るべきか相談。同世代の貯金事情知りたい。

✿31歳夫婦 世帯年収630万✿


家族貯金 550万
娘 150万
息子 105万
NISA 60万
学資保険一括払い済み 200万


上記の約1060万円が全財産ですが、高校まではなるべく公立
その後2人とも大学のお金(600万円程)は出してあげたいと考えています🙂

現在は児童手当含め年100〜120万円貯金しています。
上の子進学まで後13年、もっと焦った方が良いですかね😵‍💫💦💦


同じような年齢、世帯年収みなさんは
どれくらい貯まっていますか💰?

コメント

あいうえお

32歳、世帯年収880万ほどで全財産うちも1000万ほどです!
貯金は毎年150万〜200万です!今が貯めどきだと思うので、私は焦ってますね💦😂

  • ままーり

    ままーり

    そうですよね!子どもが小さいうちがためどきですもんね💦💦
    我が家も年200万くらい貯めれるように収入あげることから頑張ります!💦

    • 5月6日
のん

世帯年収630万、子どもは成長と共に養育費は右肩上がり、物価も上昇中でその貯金額をずっと維持できますか??

  • ままーり

    ままーり

    今のままでは貯金額維持はできません💦💦世帯年収の割合は旦那600、私30万ほどなのでフルで働けばプラス250万程度は年収上げることは可能です!
    早めに正社員になることを考えた方がいいかなと思い、質問するに至りました🙂💦

    • 5月6日
はじめてのママリ🔰

同じような世帯年収で同じような貯金額です😊

夫婦ともにフルなので焦っても仕方ないかなと思っています🥲
削れるところは見直しましたし、これ以上削ると毎日が楽しくなくなると思うので。

でももし扶養内パートとか専業主婦だったら、もう少し働こうかなと少し稼ぎを増やそうと思うと思いますが😂

  • ままーり

    ままーり

    確かに、あまり削りすぎるとしんどくなりますよね😱
    我が家は私の収入は年30万程度なのです💦💦幼稚園に行っている間の週2.3回をゆるーくパートしているので、まず月6万くらいは稼げるように増やしたいと思います!!

    • 5月6日
ママリ

家族貯金 650万
子供1人目 50万
子供2人目 30万
児童手当2人分 150万ぐらい?
ジュニアNISA 80万×2
積立NISA 80万

あとは130万程の学資が2人分ありますがだいたい同じぐらいです!
子供の年齢も同じです!
私は進学までに貯められる目処が立っているのであればいいのでは🤔?と思ってます☺️

  • ままーり

    ままーり

    ジュニアニーサもされているのですね👏🏻💜
    ありがとうございます♡

    • 5月7日