※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
ココロ・悩み

ストレスとの上手な付き合い方やメンタルコントロールについてアドバイスを求めています。

ストレスとの上手な付き合い方、負けない方法を教えてほしいです。
家族、子育て、仕事、生きてたらたくさんのストレスがあると思うのですが、皆さんどう上手く付き合っていますか??
ストレス発散方法ではなく、メンタルコントロール?
考え方、物事の捉え方を教えてほしいです。
オススメの本などもあればコメント下さい。
自分の中の教訓や、誰かの名言など。
例えば他人は変えられないから自分が変わる、みたいな感じです。
私自身、他人を頼ることが苦手で一人でストレスを溜めやすく、ネガティブ思考なこともありメンタルが凄く弱いです。過去に鬱経験あり。
最近はストレスのせいか毎日蕁麻疹が出るようになり、
今のままの生き方、考え方でこのまま生きていくのは辛いかもと思うようになりました。
たくさんアドバイスほしいです。宜しくお願いします。

コメント

ち

本でいうと以下の2冊が好きです😊
●七つの習慣(スティーブン・R・コヴィー)
●ストレスゼロの生き方(testosterone)

YouTubeだと「精神科医がこころの病気を解説するCh」が面白いと思います。

自分では、何かマイナスな感情が生じた時は、とにかくとことん分析して掘り下げています。
特に怒りは二次感情というので、イライラしたらその奥に悲しさ・寂しさ・悔しさなどがないか考えます。なぜこの気持ちになったのか、何が悲しいのか、どうしてほしいのか、などなど、、、。
参考にならないかもしれませんが😣💦

はじめてのママリ🔰

人に感謝することはとても大切にしています。
ポジティブ=感謝、だと思っていて😊
ありがとう、という気持ちがあるかどうかで物事の捉え方は全く違うかなと👍

あとは、全て自己責任だと考えてます。
誰かのせい、何かのせい、にしたら一瞬は楽ですが、同じことで悩む原因にもなりますし、結果何も解決しません。
自分のせい=自分で解決したり、コントロールできる、ということですから、ストレスも前向きに捉えやすくなると思っています☺️