※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
?
妊娠・出産

妊娠10wで切迫流産の不安。卵黄嚢の大きさが気になります。過去に死産経験あり。周囲の比較や不安から暇な時間に悪いシナリオを考えてしまいます。7wの時も卵黄嚢が大きかったです。週数ごとの平均サイズを知りたいです。

現在妊娠10w(仮)です(まだ出産予定日は確定してません)
一週間前に鮮血を大出血し、切迫流産で自宅待機中です。

9wにしては卵黄嚢が大きすぎる気がします。
特に気にしてなかったのですが、卵黄嚢が大きいと、流産・無事に育っても染色体異常で障害があるとネットで見てしまいました。

切迫流産もダウン症などの染色体異常の可能性が高いという記事も見てしまい、余計に障害があるのではないかと不安です。

私も夫も20代前半ですが、前回は6ヶ月の時、臍帯過捻転で心拍停止してしまい死産しました。
周りの子達は元気な子を切迫とかならず当たり前に産めてるのに、世の中にはタバコ吸っててもお酒を飲んでても産めてる人はいるのに、私はそんな事してないのに健康な子を産めないのではないかと不安で仕方ないです…
子宮内膜症で不妊体質だったので余計に怖いです。

表現が悪く、不快に思われた方すみません。

GWで周りは賑わってるのに、切迫流産で自宅安静してて暇なので、どうしても最悪な場合のことを考えてしまいます。

この週数の卵黄嚢は平均どのぐらいのサイズなのでしょうか?
ちなみに、7wの時も大きめでした。

コメント

®️°

私も卵巣嚢腫+子宮内膜症3箇所(手術済み)。流産経験2回ありです。(1人目:流産、2人目:長男、3人目:長女、4人目:流産、5人目:妊娠発覚6w)

妊娠は嬉しいはずなのに、一度不安になると色々考えちゃいますよね…周りの人達が羨ましく、妬んでしまう気持ちすごく分かります。だけど、色々経験して、妊娠も出産も当たり前のことでは無いんだなと実感しました。私も最近妊娠発覚したばかりで、不安も沢山ありますが、まずは、お互い無事に出産に挑めると良いですね🥹

  • ?

    私よりも沢山辛い経験を乗り越えられてるのですね。
    5人目のお子様ご懐妊おめでとうございます。

    周りが羨ましいずるいと思う反面みんながみんな不幸だと自分も不幸になる可能性は高くなるし無事出産できている人を見ると自分にもいつかできると希望を持てるようにもなったり……自分の感情がぐちゃぐちゃです。

    不安すぎて恥ずかしながら頭がおかしくなりそうな時もあります😥

    素敵なご回答をくださったひらりさんの元に元気な赤ちゃんが産まれますよう私もお祈りしてます。

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

不安が尽きないことと思いますが、妊娠、出産に絶対はないですし、初期は特にご存じのとおり染色体異常などで妊娠継続不可能な場合もあります。

出産予定日が確定していないことから不妊治療ではなく自然妊娠でお子さんを授かったのだと推測します。
その場合、厳密な「いつ」がわからないこと、エコーでの計測はほんの少しのずれが大きな差になることを考えるとあまり気にしないでほしいな、と思います。
ご自身の赤ちゃんが前回の受診より成長していればよし、です。
よその赤ちゃんの平均を自分のお子さんに当てはめる必要ないです。

わたしは一人目の時、初期はずーっと少量の出血が続いてました。
とても不安でしたし、検索しまくってましたがどうにもできませんでした。
結果的に無事に生まれてきてくれました。

わたしは一人目の前に二人流産と子宮外妊娠でお産ができませんでしたし、一人目と二人目の間にも流産している赤ちゃんがいます。

本当に出産は奇跡だと思ってます。

不安尽きないですが、ゆっくり休んでくださいね。

  • ?


    前回の妊娠は不妊治療で授かったのですが、今回は嬉しいことに自然に授かりました。

    先生に、出血は気になるけど胎嚢や胎芽は大きくなっているし週数通り成長しているねと言われたので安心してたのですが、卵黄嚢が大きいと流産するというのを見てしまったのと知り合いにも言われて不安になってしまい…

    検索しても不安になっても流産してしまうならしてしまうし無事なら無事って分かろうとしても数時間経てばまた検索してしまっているんですよね…弱っちい母親です😢


    本当に出産は奇跡ですよね。
    はじめてのママりさんも今妊娠中なのですね!✨元気な赤ちゃんが生まれてきますようお祈りしております。

    • 5月4日