※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふらぺちーの
子育て・グッズ

5歳の息子がわがままで頑固。怒りっぽく、保育園でも問題行動が。担任の先生に相談したが、育て方を間違えたか心配。将来のことも不安。

今年5歳になる年中の息子の相手が疲れました。
スーパーわがまま、頑固です。
あれ欲しいこれ欲しいあれ食べたいこれ飲みたいと、主張が止まらなく思い通りにならないとすぐ怒る。
頑固な性格で、自分を貫くスタイルは一丁前。
保育園でもいつも怒られてます💦
担任の先生に相談したら、まぁたしかに稀に見ぬ頑固だけどその頑固が悪いとは思いません。だけど人の意見を聞いてもらえるようにしたいので、そう意識して息子に接しています、と言葉をかけてもらえました。

本当に手のかかる長男です。反抗期かなぁ。。。
小学校行けるかな?色々心配になってきました。
育て方を間違えてしまったのでしょうか。

コメント

かなお

うちもスーパーわがままですよーーー‼︎怒ってばっかりです。
そして心底疲れる時あります💦
周りから見れば良いところもあるらしいのですが、私自身に余裕がないとそれが見えなくて、イライラが募るばかりです。
きっと、お子さんも良いところが沢山あるんだと思います^ ^
リフレッシュしてくださいね!

きい

うちも、思いどおりにならないとすごく怒ります。自分がまちがっていても認めないし、口が悪いので、言い聞かせて、最終的には泣く。じぶんの意見をはっきり言えるということは、いいところだけれど、相手の話を聞いたり、相手の気持ちを考えて話すことはまだまだで、これから経験しえ学んでいくこともおおいとおもいます。
うちの子は小学校でも、思ったことをすぐ口にだし、友だちのためをおもって、教えようとしたが、なかなかできなくて、きつい言葉を言ってしまったようで友だちが、辛そうにしていたことがあったと、家庭訪問のときに、担任の先生から、聞きました。💦言葉の伝え方など、気になったときはその都度声をかけているけれど、学校生活で、人との関わりを、色々経験しながら、身についていく部分も大きいのかなと思います。