※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

モンペのママさんとの関わり方について相談です。

学校のママさんで、うちの子と遊んでてうちの子が不注意でとあるモンペのママさんのお子さんの手を踏んでしまったみたいです。
直接、モンペのママさんから電話が来てブチ切れられました。
申し訳ございません。とお伝えし「我が子は、活発な性格なのでまたもし不注意で怪我をさせてしまったらいけないので一緒に遊ぶのは避けて下さい。」とお伝えしました。
我が子は、クラスではとても人気で友達は多いです。
相手方の子供さんは、お母さんのせいもあるし、子供が自分の事を棚にあげて子供達を悪くいい、母親が親子を睨みつけたり文句をいったりするので、避けられています。
避けられているのをいじめられているといっています。
そして、私には「我が子と今後とも仲良くして下さい」とお願いしてきました。
私たちは親子でクラスのママさんやお子さんと仲良いので、モンペのママさんに嫌われた所でと感じです。
正直、今後仲良くしたくもありません。
終いには、祖母を連れて学校まで乗り込んできたりします。
こういうママさんは、どういう風に避けたらいいでしょうか?
関わりたくもないし、下手に避けすぎるのも面倒です。

コメント

さ🦖

難しいですよね💦
私は避けられたりいじめられたりする側にも
理由があると思う人間ですが
世の中的には、避けるのもいじめの一部ですし
いじめ=悪ですからね…
しかもいじめられたと思ったらそれは、いじめだみたいな事言う人も多いですし…
(理由が理由でも)

そのお母さんやお子さんも
人気のあるお母さんとお子さんとは、仲良くしたいんでしょうね

たぶん避けると本当にいじめになる世の中なので
面倒でも下手に出つつしか
ないんじゃないかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

子供同士の仲は制限せず、お母さんとは最低限の挨拶のみでいいんじゃないでしょうか?💦

私なら一応今回のことの日時や電話の流れなど細かくメモっておいて
また文句言ってきたら 前回 遊ぶのは避けてと伝えたにも関わらず 仲良くしてと言ってきたのはあなたですよね?明らかにわざと悪質なイジメや命に関わる事故でもない、子供同士のトラブルが許容出来ないなら 責任持てないので交流を絶っていただくしかないです。

と伝えるのはどうでしょうか?

はじめてのママリ🔰

苦手な人の子供とはいえ、
お子さんを避けるのはイジメと一緒ですよ。
子供の人格形成などにも影響あります。

わたしならモンペママだけを避けます。

deleted user

面倒くさいな😅でも遊んで欲しいの??
避けようがないし、子供に任せます☺️
お子さんもどんな子か親か分かってると思うので。
自分は出来るだけ関わらないようにしたいですね!笑

はじめてのママリ🔰

不注意。は確実ですか…?
良くこういう話を聞きますが
相手のお子さんがそう思ってなくてわざと踏んだ。と他害と認知されたから電話が来たのかな〜?と思いました。

まぁ、電話するって行動は行き過ぎてるかもしれませんが😂
相手のお子さんがこちらが思っている以上に酷く悲しんでいる場合もありますよね😭

周りでも良く聞くのですがお互いにどちらも我が子の話が全て真実と思い込みすぎてませんかね…?
もしかして細かい認識の差があるのかなと…

「我が子はこうだから〜」
と子を守る気持ち寄り添う気持ちはわかります。
周りと調和するためにはお子さんの良さ(元気活発)も相手にとっては迷惑(騒音他害)となることは知っておいたほうが良いかなと思います。
まさかのまさかなんですがね…😢

親はお互いに視界に入れすぎないのが良いと思いますが、相手のお子さんに対しても声がけが難しいタイプだと思いますが…
ここは大人に「お子さんに対しては他の子と同じようにして避けすぎない」のが無難かなと思いました。

子にもぶつかったら「大丈夫?」「ごめんね」と基本なことを教えていろんなタイプの子と調和できるように逆恨みされないようにお話して。
お互いに誤解し合わないためにどうするか話したら良いのかなと思いました😂