※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

出産後について教えてください🤔①産後手続き→子の健康保険証は原則収入の…

出産後について教えてください🤔

①産後手続き→子の健康保険証は原則収入の多い方って何故ですか?産休前は妻の方が多い、産後は同じくらいか夫の方が多い可能性あり。この場合、どちらの会社で手続きすれば良いのでしょうか?

②産後手続き→ 出産後に役所で記入するような用紙は事前にもらうことは可能でしょうか?基本、夫に手続きをお願いしようと思ってますが、申請者が妻になるような手続きってありましたか?

③産前、市役所相談→産後ケアや保育園情報など知りたい場合、急に役所に行って対応してもらえますか?産前に役所に行かれた方、どんな事を聞いたか、行って良かったか等お話お聞かせください。

④子のマイナンバーカード →どのタイミングで写真を取り、手続きしたら良いのでしょうか?

分かる範囲内で良いので、教えてください🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

⑤産後手続き→出生届って何部かコピーが必要ですか?

こちらも教えてください!

おかゆ

①おそらく、所得税や住民税の関係だと思います。
同じくらいでしたどちらでも大丈夫だと思いますが、旦那さんの方でいいのかな〜と思います!

②役所に提出したのは出生届けのみでした。
区役所、または市役所に行けば貰えると思いますよ☺️
わたしは産院でくれたので、入院中に記入しました。
どちらかじゃないとダメ!っていう手続きはなかったと思います。

③産後ケアの予定は無かったので聞きませんでしたが、保育園情報は突然行っても教えて貰えました☺️
雇用証明書を会社に書いてもらわなきゃいけないので、早めに用紙を貰えたのと入園希望の月があればいつまでに提出してください、と基本的なことですが教えて貰えたので行ってよかったと思いました☺️

④どのタイミングでもいいと思いますが、目がはっきり開いたタイミングがいいかなと思います☺️

⑤出産手当金と育休の申請で2部コピーしたような…
旦那の会社にも提出した記憶があるので、合わせ3部コピーした気がします!

うろ覚えの部分もあるので、間違ってたらすみません…

  • おかゆ

    おかゆ

    連続ですみません、、、
    育休の申請には母子手帳のコピーは必要なかったです💦
    会社が申請してくれるのであれば、振込口座の通帳の1ページ目(口座番号等が書いてある)のコピーを取りました。
    あと、お子さんが載ってる住民票と所得証明書も必要になるので、出生届け出した時に一緒に取れると後々楽です☺️
    自治体にもよると思いますが、わたしの住んでる区役所は出生届け出したその日に住民票取れました☺️

    • 4月30日