※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポチ。
家族・旦那

子供に対して怒りが収まらない時ありますか?今日小学生の息子に対してか…

子供に対して怒りが収まらない時ありますか?今日小学生の息子に対してかなりキレました。今まで何度も何度も注意したことをしたからです。今回本当にムカつきすぎて。。
説教したあと、すぐヘラヘラし出しそれがまたイライラを加速させ。顔も見たくないほどイライラがおさまらず違う部屋に行きましたが、ご飯の用意や一緒のお風呂で常に一緒なので平常心に戻れなくずっとイライラしてる自分も辛いです泣
イライラしすぎて酷いことを言ったり無視したり。
最低な母親です

本当だったら車で一人でかっ飛ばしてストレス発散したいのにできない。子供のことは大好きだし命より大事なはずなのに、とても冷たい態度をとってしまう

子育て本当うまくいかない
思い通りにならないんだなって

逃げたくなります

酷い母親でごめんなさい

コメント

芽依

あります!

昨日、本当に精神的に限界が来て、怒鳴ってしまいました!!

酷い親だな。
ごめんね。と思いました。😭

母も人間です。神様じゃないし
仕方ないですよね。。

ゆり組💙❤️

ほぼ毎日ありますよ笑笑
PMSかな?と思う時もありますが子供の態度や言うことでイライラしたり、自分でも分かってるんですが止まらないです💦
私って毒親なんかな?って思う時もあります😭

はじめてのママリ🔰

ありますよ💦
一時期は酷くてメンタルクリニックに行ってました💦

しーちゃん

同じです💦💦
何回注意しても同じことして、話してる時にヘラヘラされて、さらにイライラします😣
めちゃくちゃ大切だけど、めちゃくちゃイライラして無視したり酷いこと言っちゃうことあります😭
内心ここまで言わなくていいよなって思うけど、イライラしてる時は言葉にしてしまいます😭
私はすぐ許せないのに、私がごめんねって言うと息子はすぐ許してくれて「いいよ!ママ大好き!」って言ってくれて、あ〜私の方が子どもだって思うこと多々あります💦💦

ままり

子どもに期待しすぎてるんだと思ってると良いのかも。
小学生でも分からない子は分からないし、それって中学でも高校でも同じなんですよね。
現に大人の旦那でさえ言うこと理解できてないとか同じこと何回も言わせてイラつかせるって場面ありますよね?それを子どもに期待するのが間違いだったんだー!高望みしすぎだわー私!って思うと楽になりますよ。
小学生だけではなく未就学児も同じです。理解できない、話を聞けないのが当たり前だと思ってると良いのかなと😂
もちろんしっかり教えないといけない危険なこともたくさんあるのでそういうのは別です。口酸っぱく伝えていく必要があるものは、理解が難しいとしてと言わないといけないです。
いつまでも無視などは大人の顔色を伺う子になってしまう可能性があるので、万が一そうなったとき自分がどう捉えるかは考えておくと良いと思います👍
人の顔色を見るのも一概に悪いとは言えないので、例えば親に言えない分親しい友達ができてそこで安心できる相手を見つけることもできるだろうし、自立に繋がることもあると思います。
社会人になった時にうまく立ち振る舞えるようになる可能性もあるので、デメリットだけでもないかなと😊
反面教師という言葉もありますから、こちらの悪い行いが子どもにとってプラスになることもあります👍全部完璧な大人って多分存在しないと思うので、私も含めて私の悪いところを見て子ども自身が気をつけていけたらそれもメリットですよね😊
あとは、子どもに当たるではなく自分で自分の機嫌をとる方法を早めに見つけ出して実践していけると子どもに八つ当たりせずに済みますよ😊
私は"我慢した自分えらーい!明日は子どもたちを送ったらランチ行っちゃおうかなー。いやスタバにするか?"ってご褒美を考えてイライラを飛ばしてます😊
お金に余裕がない時は子どもたちを送ったあと家でゲームしたりとかも😂

●八つ当たりせずご褒美などで自分の機嫌をとる
●むしろできないのが当たり前だと思っちゃう

が、切り替えとして私はおすすめです。