※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん
産婦人科・小児科

鹿児島市東郡元のたんぽぽ小児科に通院されている方、情報を教えてください。スタッフの対応や雰囲気、予防接種や受診時の様子など、色々教えてください。

鹿児島市東郡元にある小児科の
たんぽぽ小児科に行かれてる人は
いらっしゃいますか❓❓

色々と情報を教えて下さい🙏
スタッフの対応や雰囲気とか
予防接種、病院受診、検診の時とか
とりあえず色々と教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児~1ヶ月の頃に何度か行きました。
先生・看護師さん・事務員さん・調剤薬局の方、みなさんとても優しくて息子にも「かわいいね~」「がんばってるね~」と声をかけてくださっていい印象ではありました。
でももう行かないかな?と思っています。
当時1人目の子どもで新生児は鼻が狭いから詰まったような音が鳴るっていうのを知らず、鼻水が詰まって苦しいのかと思い受診しました。
診断は風邪とのことでシロップを出されたのと、「鼻水を吸いに毎日通ってください」と言われ、毎日通うって普通なのか?と疑問に思い違う小児科にかえました。
ちなみに電動鼻吸い機は持ってるのですが、病院のじゃないと奥まで吸えないと言われました。
スタッフの方はいい方ばかりだったので悩みましたが💦
あとは、患者の数に対して駐車場が少ないので、駐車待ちの車で近所迷惑な感じになります💦

  • ママりん

    ママりん

    自分は目やにが目の中に入ってて取れないから次の日に電話してから来て下さい言われ行きました!
    何か先生があっさりサバサバした印象で診察はしてくれたけど大人と一緒で涙と一緒に流れますので……と説明を受けました!

    確かに時間帯によっては
    駐車場満車で道路際で空くまで待機って感じですよね!💦

    予防接種とかでも行った事あるけど周りの皆さんはどうなんだろう?どう思ってるのかなぁ?と気になり質問いたしました!

    • 4月27日
さやか

受付の方やスタッフの皆さん、すごく優しいです。
子どもにも気さくに話しかけてくださるので嬉しいです😊
でも上の子は先生との相性が悪かったのか、それまで病院に行って泣いたことはなかったのにたんぽぽの先生だけは顔を見るだけで大号泣するので違う小児科に変えました💦
諸事情で下の子がまたたんぽぽで予防接種だけお世話になってますが、特に先生を見て泣いたりすることもないので相性ってあるんだな〜と思います😂

春夏秋冬

先生が意外と子供に優しい(笑)
愛想が良いとは言えないけど実は子供好きなんだなぁと思いました。
先生の話は身を乗り出して耳を向けて聞いてます😁
聞き取れなかったら聞き直したりしますが繰り返し話してくれます。

 コロナ前は比較的空いていて診て欲しい時にすぐ行けて良かったのですが、最近は多いし駐車場も待つしストレスですね。


予防接種や検診は予約したら大体対応してくれるのでいいと思います。

軽い風邪ならと子供と一緒に私も診てもらえるのは助かります!

後、多分先生おっちょこちょいですね!
他の病院で診察券忘れてめっちゃ探してました~受付にすみません診察券忘れましたーって恥ずかしそうに言ってましたよ😅