※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

近所の子供が放任されており、他人の庭に勝手に入ることが問題。遊びに誘われても困惑し、関係性が心配。今後の対応について相談したい。

近所の子について、困っています。
もうずっと前からなのですが、ご近所のある家族が放任で子どもがいつも1人、もしくは子どもだけで遊んでいます。(3人きょうだいの末っ子は2歳くらいから1人で遊んでることもありました😨)
前から家の前では親がほとんど一緒にいないのでうちの子と私たちが遊んでいると寄ってきて、みてみてアピールがすごいので外に出て遊ぶのが億劫でした。また困るのがうちの子が遊んでると家から出てくるんですよね〜💦(庭プールも勝手に入ってこられるのが嫌で未だにできていません🥲)

大きくなってきて、みてみては収まってきたものの以前から人の家(我が家だけではなく他の家にも)の庭に勝手に入っていくことも気になっています。
庭は特に柵などがない家もあるので、家という意識がないのかもしれませんが…。
前はうちの子も私たちが日頃から入らないことを伝えてきるので入ることはなかったのですが、最近大きくなってきてその子と一緒に遊ぶようになって「◯◯ちゃんが来てって言ったから」と言って入ったことがありました。

改めて、人のおうち(庭も家)に勝手に入ることはいけないこと、入る時はその家の人にちゃんと許可を得ることを伝えましたが、相手は末っ子でも我が子より2歳年上なので今後断ることでの関係性が心配です。

外に出て遊ばない、関わらないというのは周辺の家の構造上難しいです💦家の前は共同の私道です。

問題の家庭は、父母共に感じが悪い訳ではないのですが自己流がある教育ママな感じです。

今後、どう関わっていけばいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ご近所問題難しいですよね。
我が家も今悩んでいます。
うちは今年から小学生になり同じクラスになってしまって。
相手が問題児でちょっとやばい子なので息子が嫌がっていて…
物盗まれたり叩く殴るetc

うちも私道で何軒か建ってて、他の家の子とは仲良しなので遊びたいけど、その子が出てくると嫌だからと最近遊べてなくて…

本当難しいですよね😭

うちは学校で色々な事件があって、相手の親が学校に呼び出されていて。。
それで謝られた時に、家で何か言ってるか聞かれた際に、正直にやられたこと、嫌だと言ってると伝えました🙄
放任主義の家ではないのですが勝手に出てきたりはしないけど、遊んでたら遊びたい!とうるさくて💦
親もついてきても庭に入っていったりしても怒らなかったりするので…

他の近所の方は庭に勝手に入って中を覗かれたり、窓叩いてきたりされてて、はっきりその子を叱りつけてましたよ💦

ただ本人主義な家庭だと難しいですよね…
勝手に出てくるんですもんね。。

親に聞こえるようにわざと大きな声で注意するとか?💦

正直関わりたくないですよね。。

  • ママリ

    ママリ

    問題児とはそれも厄介ですね〜😱ちょっと発達障害もってたりするんですかね?
    うちも我が家の庭に入ってこようとした時は勝手に入らないでと注意しています。もう小学生になったのでいい加減そんなことわかってほしいですけど…😅まあ親に言われてなければわからないですよね。
    こちらが口うるさくなるのも、今後娘に影響があると嫌なので本当困ります💦

    我が家とそのお宅は対角の位置にあるのでなかなか聞こえづらいですよね😂その子の家の前でなら問題行動にはならないですし😥

    • 4月26日