※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
SIM
ココロ・悩み

仲間意識が強い地域で、子供との関係で悩んでいます。他の親とのつながりが薄く、子供が利用されているのではないかと感じています。自分は仲間意識が苦手で、孤立感を感じています。引っ越しはできず、子供には良い友達を作ってほしいと思っています。

仲間意識が強い地域に住んでます。
子供たちも。同じ幼稚園からきていて、親同士の連携も強く、違う園からいる私は、浮いています。
子供も多分同じような状態で、上辺は仲よくしているみたいですが、本当のところはいいように利用されているのかもしれません。
親同士の仲間意識が強く、子供も同じような感じで、うちの子と遊ぶと、裏切り行為のように言っていました。私は、仲間意識とか苦手で、軽く付き合いたいけど、近所に子供も少なく、友達も選べる状態ではないので、その仲間の人たちに遊んでもらっている状態です。あまりの強い仲間意識に、宗教的な怖さも感じるし、一線引いてる私は、周りから浮いていて、変な親だと思われてると思います。子供には、好きな友達と仲よくしてほしいけど、今の親ってみんなこんな感じなら、仲よくなれる子なんていないのかもしれない。色々な事情により引っ越しはできない状態です。

コメント

リン

怖いですね、、🥶
そこでやっていくということは、将来的に自分もその人たちと同じ種類の人間になるって事ですよね?お母さんだけじゃなく、お子さんも。よそから来た子を除け者にするような、、そんな子になってしまうということでは?
私なら離婚してでも子供を連れて引越します😂

SIM

私は多分そういう人種にはならないと思います。宗教嫌いだし、人に依存しません。
子供は、そんな意地悪な人になってほしくなしい、ならないと思いますを

はじめてのママリ🔰

上辺だけ仲良くしてもらっているのならそれで良いと思います。
実際お子さんは悩まれていますか?
もし、お友達がいなくてとか、イジメにあっているのならば、担任の先生にご相談した方がいいです。
私は転勤族なので色んな地域をみてきましたが、以外と私の思い込みもあった事もあり、
きっとその時の私の行動も冷たい感じだったかもしれません。
裏切り行為と聞いたのでしたら、
「アホ」笑
って思っちゃいます😊
そんな事を考えている仲間にはロクな仲間では無いので入らない方が幸せです。