※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が小さめで成長に不安があります。体重が増えず、医師から入院を勧められています。栄養士の指導で粉ミルクを与えていますが、発達は順調です。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

娘が小さめで心配です。同じような方がいらっしゃったらコメント頂けると嬉しいです。
11ヶ月になる娘の体重が6.5kg、身長66.5cmです。
完母で育てていて4ヶ月頃から体重の増加が横ばいになり、ミルクを足そうと思ったのですがミルク拒否で飲んでくれずまだ曲線は外れてなかったので引き続き母乳のみで育ててました。離乳食が始まってから緩やかに体重は増加していきましたが、横ばいの時期の遅れがあったせいもあり今は曲線を外れてしまいました。
色々調べると病気の可能性も、っていう記事を見ると居ても立っても居られなくなってかかりつけの先生は「子供それぞれの成長スピードがあって、この子はのんびりさんなんだねぇ、1ヶ月ごとに体重増加はチェックしてもう少し様子みましょう」と言ってくれたのですが、紹介状を書いてもらいとりあえず大きな病院で検査はしてもらいましたが特に問題はありませんでした。
しかし大きな病院の先生はこのままだと今後の成長に大きく影響するからこれ以上増えなさそうなら入院して栄養を入れましょう、っと言われてかなり不安になっています。
まだこの時期はミルクの栄養が大事と言われて、離乳食とミルクを飲ませてくださいと言われましたが、ミルクは相変わらずごくごくとは飲んでくれないので栄養士さんにも相談して粉ミルクを使った食べ物(粉ミルク500ml分程の量)を作り与えています。
発達状況も至って順調です。本人も毎日元気に過ごしています。私的には1歳半健診では小さいので引っかかるとは思いますが離乳食開始してから1ヶ月150gずつ増えてグラフ線通りに増えてはいるので、もう様子を見たいと思っております。
同じ境遇の方、このとき同じように小さかったけど大きくなって大丈夫だったよ、やその他アドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子ですが10ヶ月で67.5cm6.7キロでした😊4ヶ月の時は6.5キロ、1歳半で8.2キロでした。小さめではありますが問題ないと言われています。自宅近くに全国から患者さんがくる結構有名なこども病院がありますがそこの先生や元々そこの先生だったかかりつけの医師も問題ないと言っています。身長は低いけれど曲線に沿って大きくなっているので問題ないけれど、今後著しく伸びなくなれば病気の可能性も考えられるのでその時は治療が必要と言われています。
ちなみに上2人は10ヶ月で7.5キロでしたがどちらかと言えば小さめでした。上の子は2歳頃には平均体重、真ん中の子は1歳半頃には平均体重になりました。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます。色々不安なことはありますですがママリさんのコメントを見て少し安心しました…娘もだんだん大きくなって平均体重になることを願います!

    • 4月24日
(´-`)oO

同じような感じですうちも🥺‼️上の子が生まれは3000近かったですが母乳飲まないミルク飲まない離乳食あんまり食べないって感じで4歳8ヶ月の今も小さくて正直曲線からはみ出てます(>_<)

毎回検診の度に小さいって指摘受けて3歳の時の検診ではレントゲン撮って採血してきてって言われました😱結局のところ私147で旦那170なので遺伝かな?って言われて終わりました😱

とくに大きな病気をしたことも無くよく喋るしよく動くし元気な子で小さいのはもう個性かなって思うようにしてます😂👋小さいとオムツもコスパ良いですし🫰

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!栄養不足だと将来脳に影響がと言われ不安に思ったんですが、(´-`)oOさんのお子様の成長ぶりを聞かせていただいて安心しました。ほんと個性ですよね…病気等何事もない限り私もそう思うようにして温かく見守ろうと思います!

    • 4月24日
ママリ

うちの下の子もおんなじような感じです。
体重7.9kgギリ曲線内
身長74.9cm
体重は5ヶ月くらいから変わってないです。
別の件で大きい病院に通っているのですが、ついにこの前体重増加不振でひっかかりました😭
動くようになっている、という理由もありますが…
同時期に産まれた友人の子と比べるとうちの子はカリカリちゃんです💧💧

同じく完母でしたが、
3回食+ミルクでどうにか増えてくれないかと頑張っているところです😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね、娘も6ヶ月くらいの子と同じサイズです。ミルクを飲んでくれるのが羨ましいです…😮‍💨

    • 4月24日
はじめてのママリ

こんにちは😊
うちは、2人の子どもがいます。

上の子も小さめでしたが〜
3歳の今ではクラスでも大きい方です。

下の子があーちゃんさんの娘さんと同じような感じですよ!

3月産まれで、今1歳1ヶ月の
女の子なのですが〜

今日、ちょうど検診で
体重は7.5kg、身長は72.1cmでした。

完母で育てていましたが保育園へ預けるにあたり
7ヶ月頃ミルクを与えましたが拒否でした。
麦茶を哺乳瓶であげて哺乳瓶に慣れさせたり
離乳食が始まりスプーンなどおっぱい以外のものが
口に入ることに慣れた頃、哺乳瓶からミルクを
飲んでくれるようになりました。

今は卒乳はしていて離乳食のみです。

保育園でも、検診でもうちは小ささが目立ちましたが
月齢で出来ることは出来ているし健康だし、なにより可愛い

私は小さい事をそこまで気にしていませんよ〜
女の子は少し小さいくらいが可愛くてモテる😂
なんて、思っています(笑)

歯は3ヶ月、歩くのは9ヶ月とうちは
早い方だったので身軽なんだな〜くらいに
思っています!!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!私も女の子だから小さくても可愛らしくて大丈夫、って思っていた子ですが、今ちっちゃいのは栄養不足だからで栄養不足のままだとそれが将来脳に影響が出るなど怖いことを言われたのでつい不安が大きくなってしまって…ママリさんのように気にせずプラス思考に考えて見守りたいなと思います😌

    • 4月24日
がじやま

息子3000gで産まれてますが
今7.9㌔です。でもめちゃくちゃ食べますよ😅娘もそんな感じなので体質なんだと思ってます。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!体質もありますよね、成長曲線や数字に囚われすぎないようにします😭

    • 4月24日