※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

6歳の子供がオムツをしている理由について相談中です。おねしょがまだあるため、オムツをしています。焦って怒ると子供の自信が失われるので悩んでいます。

6才のお子さんが夜オムツをつけている方いらっしゃいますか?
うちの子はまだつけています😂
前よりだいぶおねしょする事はなくなりましたが、たまにするし量がすごいのでおねしょズボン履いてても結局布団にまで漏れるので、本人の意向もありオムツにしています。
年長になっても漏らす事が多くてさすがに焦って怒ってしまうようになり、それだと子供がどんどん自信喪失しちゃうと思ったので。

ちなみに早生まれなので6歳になったばかりですが一年生です。

①まだオムツ、お漏らしもたまにある
②まだオムツ、お漏らしは滅多にないけど念のため
③パンツ、だけどお漏らしはたまにある
④パンツ、お漏らしは滅多にない
⑤パンツ、お漏らしは完全にない

コメント

はじめてのママリさん

はじめてのママリさん

はじめてのママリさん

はじめてのママリさん

はじめてのママリさん

✩sea✩

コメント失礼します💦
夜尿症の可能性がある気がします💦
うちの一番下、3月末生まれで小2になりましたが、1年前は毎日出てしまっていたので、オムツでした( ・ᴗ・ )
夜尿症の専門外来に行って治療しているので、11月頃から出なくなりました^^*

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    たぶん年長始め頃に泌尿器科受診した時は、「普通普通。腎臓とか膀胱も問題ないし、優秀な方よー。焦らんでやってね。」みたいな感じで取り合ってくれませんでした😂
    今行ったらまた違うかもですね。
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    年長さんだと、まだ治療には早い、と言われるので、もう6歳すぎたので、もう一度相談してみてもいいと思います( ・ᴗ・ )
    うちは夜尿症専門外来に行っていたのですが、その先生は腎臓科の先生だと言っていました!
    泌尿器科より、腎臓科か夜尿症専門外来の方がいいかもしれませんね💦

    • 4月24日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    続くようなら行ってみます‼︎
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、もうすぐ6歳ですが、まだ夜はオムツです。ほぼ毎日漏らしています。
寝てる時って無意識だから、気をつけようもないですもんね。どうしたらいいものかと思ってて、コメントしてしまいました😭

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    そうなんですよね、出来ることはした上でそれでも漏らすならもう無意識だからしょうがないですよね😂
    病院の先生には絶対起こしてトイレとかはしないでねと言われましたし。
    子供の体の成長に合わせるしかないて感じなんですかね。
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
ママり

同じ1年生でもうすぐ7歳ですが夜はオムツで寝ていて、ほぼ毎日濡れています💦
本人もそろそろオムツ卒業したいようで、病院行こうか成長を待つか様子見してるところです…

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ほんと迷いますよね。病院連れて行く事だけでも本人の自信をなくさないかとか気を遣いますし、かといって早く受診すればもっと早く解決したのにと後悔もしたくないですし😂
    ありがとうございます😊

    • 4月24日
♡はるひなママ♡

うちは今年小2になった女の子がいます。
小1の1月まで夜のみオムツで寝てました。
毎晩必ずオムツがパンパンになる量のおもらしをしてました。
下の子が3歳で昼も夜もオムツが外れたのでその子その子でやっぱりカラダの中の仕組みが違うからしょうがないんだうなーって上の子には関してはうちの場合、昼間はちゃんと自分でトイレに行けてるんだし大丈夫って気持ちで自然とオムツが取れるのを待ってた感じです。
そしたら本当に突然お漏らししなくなりました!笑
1回出なかったのがよっぽど嬉しかったのか、その日から今日まで1度もオネショしてないです。
うちも何度も病院に連れて行こうか考えましたが、本人がイヤがったのと薬で治療するのもなーって気持ちで行かなかったです。
うちの子の様にある日突然取れる日が来る事もあるのでもう少し見守ってあげてもいいのかなーと思ってお返事させていただきました。
長々とすみません🙇‍♀️😢